- 化石販売の化石セブン
- 恐竜化石に関するコラム
- お役立ち
- 恐竜は夢を見たのか?何時間眠ったのか?
ヒトはなぜ夢を見るのか?
皆さんは夢を見ていますか?
われわれ人は、およそ8時間眠ります。老齢になると平均6時間ほど眠ります。
寝ている間、人はノンレム睡眠とレム睡眠をおよそ1時間半のサイクルで繰り返していると言われています。
ノンレム睡眠は深い眠りと言われ意識はありません。一方で、レム睡眠は脳が覚醒している状態と言われています。
夢を見るのは脳が覚醒しているレム睡眠中です。
また、金縛りが起こるのも、このレム睡眠中です。
脳が完全に覚醒していて、体が休眠している状態が金縛りなんですね。
この睡眠サイクルが存在するからこそ、われわれヒトは夢を見ると言われています。
興味深い、睡眠サイクルの違い
これまで、脊椎動物のなかで、睡眠サイクルを持っているのは哺乳類と鳥類に限られると考えられていました。
ところが、2016年4月にサイエンス誌で驚くべき研究が発表されました。
爬虫類のトカゲもわれわれ人や鳥と同じように、睡眠サイクルを持っている、というのです。
つまり、トカゲも夢を見ている可能性があるというのです。
ただ、ヒトの睡眠サイクルが90分なのに対して、トカゲの睡眠サイクルは80秒なのだそうです。
そんな短い睡眠サイクルで夢を見ることができるのかどうか分かりませんが、驚きの研究結果であることは間違いありません。
踏まえて、本題の「恐竜は夢を見たのか?」について考える
爬虫類のトカゲが夢を見ている可能性がある(睡眠サイクルを有している)ならば、同じ爬虫類である恐竜も夢を見ていてもおかしくありません。
少なくとも鳥類に近い恐竜、すなわち原鳥類に属するドロマエオサウルス類やトロオドン類などは、高確率で睡眠サイクルを持っていたのではないかと推察されますね。
現世の動物はどのくらい寝ているのか?
恐竜の睡眠時間を推測する前に、現世の動物は何時間、寝ているのか調べてみました。
われわれヒトは、およそ8時間ほど寝ます。
ここで同じ哺乳類の睡眠時間を見てみましょう。
(単位:時間)
ネコ 12
イヌ 10
ウマ 3
ゾウ 4
キリン 2
コウモリ 20
トラ 16
ライオン 14
チンパンジー 10
ナマケモノ 14
軒並み、人間よりも長い時間、寝ているようですね。
気になるのが、ウマ、ゾウ、キリンなどの草食動物の睡眠時間が短いことです。キリンに至っては、わずか2時間です。
草食動物の睡眠時間が短い理由は諸説あるようですが、
・エネルギー効率の悪い植物を食べるために、時間を費やす必要があるから
・天敵から身を守るために、常に緊張を強いられているから
などの理由があるそうです。
なるほど、納得できる部分もありますが、ゾウには天敵はいないでしょうから、腑に落ちない面もあります。
しかし、その理論でいけば、トラやライオンなどの睡眠時間が長いのも納得がいきますね。彼らには天敵はいないので、長い時間、安心してゆっくりと眠ることができるのでしょう。
上のデータの多くは、動物園などの飼育下にある動物のものだそうです。ならば特に天敵に襲われることもないでしょうから、長めの数値が出やすいでしょう。自然の動物の睡眠時間はもっと少ないかもしれませんね。
では、現世の爬虫類はどのくらい寝ているのか?
天敵のいないニシキヘビはなんと18時間も寝ているそうです。爬虫類は外温性生物ということもあり、外気温が低いときは積極的に活動できないため、哺乳類よりも睡眠時間が長いことは予測できましたが、それにしてもよく眠りますね。ニシキヘビを襲う敵は皆無に近いでしょうから、警戒を解いて眠れるのも大きな要因でしょうね。
では、恐竜は何時間寝ていたのか?
爬虫類である恐竜も、それと同じくらい眠ったのでしょうか。
これは今の所、誰にもわかりません。何しろ化石しか残っていませんからね。
ただ、現世の動物と同じように、動物食恐竜と植物食恐竜では睡眠時間が違っていたのではないでしょうか。
天敵の居ないティラノサウルスなどは、長く眠ったかもしれません。
天敵に襲われる可能性のある恐竜の睡眠時間は短かった?
ティラノサウルスのランチという二つ名を持つエドモントサウルスなどは、襲われても逃げ出せるように、短時間しか眠らなかったかもしれません。
また、小型の動物食恐竜も短時間しか眠れなかった可能性があります。天敵からいつでも逃げ出せるように、エサを奪われないように気をつけていたのではないでしょうか。
こちらもお読み下さい。【お役立ち】に関連したコラム
- CRISPR技術でマンモスを2027年までに蘇らせる?
- なぜ生物が生きていた年代が分かるのか -放射線同位体測定法-
- 翼竜、始祖鳥、鳥の関係。鳥はいったい何から進化したのか?
- メガロドンはいかにして絶滅したか?
- 珪化木(樹木の化石)がこんなにも美しい理由
- 地球誕生の歴史、現在の地球の中身
- トリケラトプスの成体はどのくらい大きかったか。ガソリンスタンドと比較してみた。
- およそ5億年にわたる海の生物の歴史をCGで振り返る
- 映画「ジュラシック・ワールド」のように足らない部分のDNAを加えて、新種の恐竜を生み出すことは可能なのか?
- 化石の色はどのように決まるのか。メガロドン歯化石から探る。
- 進化の谷間、ミッシング・リンクとは?
- アメシスト?それともアメジスト?
- 化石を観察するときの、ルーペの選び方
- 化石の保存について(詳細バージョン)
- 地球のタイムスケール
- ステゴサウルスの背中のプレートの役割は?
- 3分で分かる宝石の単位カラット。グラムとの違いも。
- 化石になるまでの時間はどのくらいか?
- 化石は何でできている?(化石の成分)
- 化石のでき方を図で解説
- 鳥類の祖先は誰?
- 意外と知らない恐竜の種類
- 魚はいかにして進化してきたか?
- 恐竜はいかにして発見されたか?最初は全否定。
- 海の王者!史上最大の海生爬虫類たち
- 想像を超える体長と重量!史上最大の恐竜トップ5
- 恐竜の脳の大きさ 彼らは何を考えていたのか
- 歯の化石はサイズのわずかな違いが重要!
- 恐竜はなぜ絶滅したのか?
- 恐竜の歯化石から、何を食べていたか分かる!?
- 恐竜はどこから来たか?(恐竜進化の起源)
- 地球史上最古の「木」とは?
- 新生代の海の支配者、バシロサウルス科(古代クジラ)の生物は、前時代の支配者と何がちがうのか?
- 貝の進化の歴史とおおまかな分類
- 10分で分かる植物の進化
- 産業革命の原動力となったのは石炭紀に大発展したあの植物
- 化石として残りやすい古代魚、残りにくい古代魚
- 気温の上昇と海洋生物の大量絶滅の関係
- 脊椎骨の化石の方向の判断方法
- 肉食恐竜の歯の違い。タケノコ型とナイフ型。
- 生物の学名、表記方法、決まりや規定、2名法、二名法
- 恐竜の定義・分類・種類・分け方
- 化石の修復痕 補修 接着痕 リペアー
- 示準化石と示相化石の覚え方
- アメリカ・ヘルクリークhellcreekの恐竜
- クイズにこたえて化石のクリーニングを一緒に楽しもう!
- 肉食恐竜の歯コレクションルートマップ
- 恐竜のフットプリント化石のネガポジの謎。なぜ膨らんでいる足跡化石があるのか?
- 化石からDNAを取り出し、クローンを復元することはできるか?
- 化石の保存について(5つの天敵)
- 化石とは?定義の定義
- 化石の保存方法
- 爬虫類と恐竜の違い
- 歯根と歯冠とは? 恐竜の歯を学ぼう