- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- 恐竜の化石販売
- その他の獣脚類の化石
- スピノサウルスの化石販売
販売中のスピノサウルス(化石)の一覧
ロングカーブ計測115ミリ、周長91ミリ!美しいコレクショングレードのスピノサウルスの巨大歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1500】
最大級!ロンカー計測17センチオーバー!スピノサウルスの巨大歯化石(Spinosaurus)/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1492】
美形!史上最大級の恐竜の一つ、スピノサウルス(Spinosaurus)のフットクロウ(足の爪)の化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1491】

ド迫力!カーブ計測118ミリ、周長210ミリに達する、巨大なスピノサウルス(Spinosaurus)のフットクロウ(足爪)の化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1473】

これぞ巨大歯!手のひらからはみ出るサイズ!ロングカーブ計測10センチを超える、太く長いスピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1402】
プレゼントにいかがでしょうか?およそ1億年前の北アフリカに棲息していた恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1318】
売却済みのスピノサウルス(化石)の一覧(抜粋)
およそ1億年前の北アフリカに棲息していた巨大恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1538】

およそ1億年前に、現在の北アフリカに棲息していた巨大な肉食恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1531】

長辺12センチ超え、しかも根本周り10センチという驚くべきサイズを誇る、巨大なスピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1513】

長辺計測8センチ、典型的な1億年前の北アフリカの頂点捕食者、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1510】

ロングカーブ計測117ミリ!周長90ミリ!ビッグサイズ!獣脚類恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1509】

形良し、サイズ良し、状態良し、3点揃ったおすすめのスピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1506】

美しい!白亜紀の硬い鱗をもつ魚を貫いたであろう、鋭い刃先を持つスピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1504】

状態良し、サイズ良し、形良し、三拍子揃ったスピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1502】

小型ながら美しいエナメル質が残存したスピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1497】

ロングカーブ計測178ミリという、驚くべき巨大サイズを誇る、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1493】

モロッコ産、白亜紀の魚の堅い鱗を突き通した、ぶっといスピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1490】

およそ1億年前の北アフリカに生息していた最大級の恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1489】

特徴的な縦線が完全保存、上質!スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1487】

およそ1億年前の北アフリカに棲息していた肉食恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1480】

厚みあり!1億年前の北アフリカの食物連鎖の頂点に君臨していた、恐竜スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1472】

ロンカー計測165ミリ!1億年前の北アフリカの食物連鎖の頂点に君臨していたスピノサウルス(Spinosaurus)の”超”巨大歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1469】

歴代標本最高のボリューム!極太のスピノサウルス(Spinosaurus)のフットクロウの化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1468】

大きく美しい!恐竜スピノサウルス(Spinosaurus)のハンドクロウ(手の爪)と2個の指骨の化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1464】

カーブ計測185ミリ!恐るべき長さを誇る、恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の巨大歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1466】

大きく鋭い!美しい弧を描く、恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)のハンドクロウと接骨の化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1450】

14年の記録塗り替えました!化石セブン史上、「最大」の大きさを誇る、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1462】

長辺15センチ、周長13センチ!太い、太すぎる・・・。白亜紀の北アフリカの雄、スピノサウルス(Spinosaurus)の巨大歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1460】

およそ1億年前の北アフリカの食物連鎖の頂点に君臨していた、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1456】

巨大歯の雰囲気を味わえる!スピノサウルス(Spinosaurus)の巨大歯の先端部の化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1453】

長辺計測173ミリ!周長122ミリ!、取り扱い標本のなかでも最大級を誇る、メガサイズのスピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1455】

10センチオーバー!上質美歯!およそ1億年前の北アフリカに棲息していた恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1454】

特徴的な縦線がよく保存されたおよそ1億年前の恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1451】

クロウ部分だけで215ミリという最大級のサイズ!!あのスピノサウルス(Spinosaurus)のハンドクロウ化石。特大、幅広、厚みあり!接骨2つ付き。/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1449】

ナチュラルなエナメル質が保存された1億年前の恐竜、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【di1448】

ジェムのような保存状態!パーフェクトな状態を維持している、スピノサウルス(Spinosaurus)の歯化石/新生代第四紀(260万年前 -- 現在)【di1445】

スピノサウルスとは
スピノサウルスの歯の特徴
例えるなら、「かっちかちの石のたけのこ」です。見た目はたけのこみたいでやわらかそうですが、手にするとずっしり重くて冷たいです。こんな尖った石のような歯が古代の水辺で毎日のように魚に突き刺さりまくっていたとは・・・。魚も即死どころのさわぎではなく、一瞬でこの石のたけのこが何本もささり原型をとどめていなかったことでしょう。
スピノサウルスの名前の由来
トゲのあるトカゲの意味。1915年にエジプトで発見。ジュラシックパーク3でティラノサウルスとの一戦以来人気が爆発。
スピノサウルスのサイズ
実は肉食恐竜最大の17m(ティラノサウルスは13m)。体重は4トン。
スピノサウルスの特徴
ワニのような細長い鼻面で、背中には1.8メートルにもなる大きな帆をもつ。この帆は脊椎骨から一本一本直接延長したもので、それらを皮膚がつないでいる(うちわのような構造)。雄同士の威嚇、体温調整の役目があったとされる。
スピノサウルスの食性
口元はワニのような形状をしていることから、魚食性だったと考えられてる。歯の化石はセレーションがなく表面に溝があり魚などを串刺ししやすい構造になっている。
ちなみにかつてはセレーションがないことから肉食でもスカベンジャー(死肉食者)とされていたが、最近になって顎の先端部分が見つかり、ワニのような口をしていたことが分かった。
画像「スピノサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org
スピノサウルスの化石は多くが第2次大戦で失われてしまったので、まだまだ全身の復元は進んでいない。
スピノサウルスのかぎ爪
肉食恐竜らしい獰猛なカギ爪は「つかんだ獲物は逃がさない」といわんばかりの湾曲具合。当店でも取り扱っています。

左からスピノサウルス、ギガノトサウルス、カルカロドントサウルス、ティラノサウルス、マプサウルス
画像「スピノサウルス」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』。URL:http://ja.wikipedia.org