- 化石販売【HOME】
- すべての化石・標本
- 三葉虫総合案内
こちらは三葉虫の総合案内のページです。このページから三葉虫の様々なページに移動することができます。

販売中の三葉虫の標本一覧
素晴らしい保存状態!複眼のレンズにご注目!モロッコ産のデボン紀の三葉虫、バランデオプス(Barrandeops)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr847】
比較的初期の三葉虫の一つ、ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)の大型標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr846】
パックマンふたたび!全身を丸くして身を守っている、三葉虫、ファプコス(Phacops )の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr845】
リーズナブルプライスにてご紹介!ロシア産の三葉虫、アサフス(Asaphus)の化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr844】
ファーストコレクションとしておすすめ!大型で立体的なオルドビス紀の三葉虫化石、ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr843】
レア!サンバイザーのような面白いフォルムが特徴の三葉虫、ハルペス(Harpes)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr842】
特徴的な複眼の保存状態が大変良好な、モロッコ産の三葉虫、ファコプス(Phacops)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr827】
全身ブツブツ、身の毛がよだつフォルムが特徴、ロシア産三葉虫の王様と評されるホプロリカス・コニコツベルクラトゥス(Hoplolichas conicotuberculatus)の化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr793】
典型的なアサフス・コルヌタス(Asaphus cornutus)。左右対称で保存状態良し!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr759】

モロッコ産もあります!三葉虫イソテルス(Isotelus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr442】

自由頬つきの三葉虫エルラシア・キンギ10個セット/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前) 【ed003】/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【ed003】
販売を完了した三葉虫の標本一覧
扇形の尾板が特徴的なレアな三葉虫、ティサノペルティス(Thysanopeltis)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr841】
サンバイザーのような面白いフォルムが特徴的な三葉虫、ハルペス(Harpes)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr840】
三葉虫、クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)の化石。三体の三葉虫が一つの母岩に同居したマルチプレート標本/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr839】
ベリーレア!珍しい三葉虫、ティサノペルティス・スペシオサ(Thysanopeltis speciosa)のパーフェクト化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr833】
古生代カンブリア紀の一風変わった三葉虫、ペロノプシス(Peronopsis)の群集化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr838】
保存状態大変良好!、モロッコ産の三葉虫、リードプス(Reedops cephalotes)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr831】
人気!縦にできる面白いポージング、古生代デボン紀の三葉虫、クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr832】
パーフェクト!扇子様の尾板に美しさにご注目ください。モロッコ産三葉虫、スカブリスクテルム・ファーシフェルム(Scabriscutellum furciferum)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr834】
ザ・パックマン!可愛い系三葉虫の代表格、モロッコ産のゲラストス(Gerastos granulosus)三葉虫/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr837】
チャンスプライス!極めて大きい!カーブ計測で96ミリというビッグサイズのロシア産の三葉虫、アサフス(Asaphus sp.)の化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr836】
大サイズの芋虫型の三葉虫、ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr835】
リーズナブルプライス!大きな頭鞍部が特徴的。人気の三葉虫、クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr830】
人気かつ希少!極めて上質!全身を棘で「武装」した三葉虫、ドロトプス・アルマータス(Drotops armatus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr829】
ザ・パーフェクト!芋虫型のフォルムでおなじみの人気三葉虫、クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr828】
パーフェクト、自由頬が完全保存!最初期の三葉虫の一つ、エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)の母岩付き化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr826】
モロッコ産のデボン紀の三葉虫、クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr825】
古型の大柄な三葉虫、ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)の化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr824】
モロッコ産の比較的初期の三葉虫、ビッグサイズのディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)の化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr823】
強度の高いハーフクリーニング標本、人気の三葉虫、ワリセロプス・ロングフォーク/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr775】
レプリカ作りに挑戦してみますか?モロッコ産ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)の化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr822】
人気!芋虫のような立体的なフォルムが人気の、モロッコ産の三葉虫、クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr821】
マニアックシリーズ!珍しい南米ボリビア産の三葉虫、メタクリファエウス(Metacryphaeus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr820】
古生代オルドビス紀を代表する、芋虫型の三葉虫、モロッコ産ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)の化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr819】
オールドコレクション、背周り計測175ミリの特大三葉虫、ファコプス・アフリカヌス(Phacops africanus)。補修が一部に限られたナチュラルな品。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr818】
三葉虫のファーストコレクションとしていかがでしょうか?オルドビス紀のモロッコ産カリメネ・ウーズレグイ三葉虫(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr817】
初期の三葉虫の一つ、芋虫のようなフォルムが特徴的、モロッコ産ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr816】
三葉虫のファーストコレクションにおすすめ!特大のモロッコ産三葉虫、ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr815】
三葉虫のファーストコレクションにいかが?カーブ計測10センチ超え!大きなサイズ、オルドビス紀のモロッコ産カリメネ・ウーズレグイ三葉虫(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr814】
ユタ州カンブリア紀の三葉虫エルラシア・キンギの母岩付き化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr813】
体節がよく保存された、オルドビス紀のモロッコ産カリメネ三葉虫。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr812】
三葉虫のファーストコレクションにいかが?あともう少しで10センチ、ビッグサイズのモロッコ産三葉虫、カリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr811】
三葉虫のファーストコレクションにいかが?10センチ超えの大きなサイズ!モロッコ産三葉虫、カリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr779】
てんとう虫のような可愛らしいフォルムが人気の三葉虫、モロッコ産のゲラストス(Gerastos granulosus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr810】
レア三葉虫のコロノセファルス(Coronocephalus sp.)の部分化石。裏面に頭鞍部と思しき部分化石あり/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr809】
超希少種!ヘビーコレクター垂涎品!スーパー3Dクリーニングが施されたモロッコ産デボン紀の三葉虫、ゴンドワナスピス(Gondwanaspis sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr808】
希少!古生代デボン紀三葉虫シコピゲ。スーパー3Dクリーニング。アクリルケース付き。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr806】
天敵から襲われて身を守るダンゴムシのように防御姿勢を取った三葉虫、アサフス(Asaphus sp.)のユーモラスな化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr807】
レア三葉虫コロノセファルス(Coronocephalus sp.)。落ち葉のような色と形が特徴的/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr802】
特大かつパーフェクト!しかもハイポストマが保存!ロシア産オルドビス紀の三葉虫、アサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr805】
三葉虫といえばファコプス!左右ともに複眼のレンズが保存されている!デボン紀を代表する三葉虫、ファコプス(Phacops sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr804】
一体この子に何があったのか!?人気の高いロシア産アサフス属の三葉虫・コワレフスキー(Asaphus kowalewskii)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr803】
レア三葉虫、黄土色が特徴的な落ち葉のような三葉虫、コロノセファルス(Coronocephalus)の化石/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr801】
最古の三葉虫の一つ、オレネルス・ギルバーティ(Olenellus gilberti)の頭鞍部の化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr800】
総じて保存状態良好、大きな頭鞍部が特徴的な三葉虫、ゲラストス(Gerastos granulosus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr798】
保存状態良好、古生代デボン紀のモロッコ産三葉虫、ゲラストス(Gerastos granulosus)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr797】
保存状態の良い二体のゲラストス(Gerastos granulosus)が居るマルチプレート化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr799】
極めて巨大!背周り計測で17センチに達する、デボン紀のファコプス三葉虫、ペディノパリオプス・ローレンシス(Pedinopariops lohrensis)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr796】
ベリーベリーレア!米国オクラホマ州ハラガン層から採集された希少な三葉虫キファスピス・キャロリ(Cyphaspis carrolli)の化石。あのボブ・キャロル氏が最初に記載した種。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr795】
極めて上質!希少人気種、三葉虫レオナスピス(Leonaspis sp.)の高品位化石。フリル、棘、眼、シンメトリー、どれをとっても素晴らしい。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr794】
典型的で良形!デボン紀の大型の三葉虫、オドントチレ(Odontochile hausmanni)の化石。立派なサイズ、状態の良い複眼、左右に伸びるgenal spineなど、特徴がよく現れた良質化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr792】
スーパーレア!知る人ぞ知る石炭紀ドイツ産三葉虫、アルケゴヌス・ラエヴィカウダ(Archegonus laevicauda)の大判化石/古生代石炭紀(3億6700万 -- 2億8900万年前)【tr790】
すぐにそれと分かるユニークなフォルムが特徴。モロッコ産三葉虫パラレジュルス(Paralejurus dormitzeri)。二方向に展示可能!/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr789】
リーズナブルプライスでご紹介。ロシア産アサフス(Asaphus)属の三葉虫の化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr787】
兄弟のような並びが面白い!珍しい米国産のアサフス目の三葉虫、ホモテラス・ブロミデンシス(Homotelus bromidensis)のマルチ化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr788】
産状の面白さにご注目!米国オハイオ州のオルドビス紀の地層から採集された三葉虫、フレキシカリメネ・レトローサ(Flexicalymene retrorsa)の良質化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr780】
ベリーベリーレア!北米産三葉虫コレクターに朗報!メガサイズ(65ミリ)の個体ほか4体のエオセラウルス(Eoceraurus sp.)が鎮座したマルチプレート化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr786】
グロテスクさで他を圧倒!ロシア産三葉虫のキング、リカス目ホプロリカス(Hoplolichas sp.)の化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr784】
三葉虫のヘビーコレクター必見!ハイクラス標本の中をさらに飛び抜けた存在!希少な三葉虫、ロボピゲ(Lobopyge sp.)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr781】
人気の米国産三葉虫、カイノプス(Kainops sp.)。エンロール姿勢をとった良質品。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr785】
体サイズを上回る大きなgenal spineにご注目!古生代デボン紀の三葉虫、コルヌプロエタス(Cornuproetus sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr783】
古生代デボン紀を代表する巨大な三葉虫、ドロトプス・メガロマニクス(Drotops megalomanicus)のエンロール(防御姿勢)をとった化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr782】
人気!全身棘だらけ、眼の上も棘だらけ、「武装」の種小名を持つ、三葉虫、ドロトプス・アルマータス(Drotops armatus)。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr778】
トゲトゲで奇々怪々なリカス目の三葉虫のなかでもとりわけ希少なロボピゲ(Lobopyge sp.)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr777】
珍しいスウェーデン産、アサフス・エクスパンスス(Asaphus expansus)の化石。防御姿勢。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr776】
複眼の保存状態良好、三葉虫メタカンティナ(Metacanthina barrandei)。ファコプス目/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr774】
デボン紀を代表する三葉虫、複眼完全保存!ファプコス三葉虫(Phacops sp.)の高品位化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr773】
38ミリ!自由頬が完全保存。保存状態の良い、カンブリア紀の三葉虫エルラシア・キンギ/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr770】
モロッコ産の三葉虫、カリメネの特大の標本です。10ンチ超え!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr771】
すこぶる上質な個体!米国オハイオ州産三葉虫フレキシカリメネ・ミーキ(Flexicalymene meeki)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr772】
左右対称で良形、見事なクリーニングが施された三葉虫クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)。良形。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr769】
最初期の三葉虫の一つ、三葉虫、オレネルス・ギルバーティ(Olenellus gilberti)のネガティブ標本/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr768】
最初期(カンブリア紀)の三葉虫の一つ、米国で最も有名な三葉虫、三葉虫エルラシア・キンギ/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr762】
最も人気のあるロシア産アサフス属の三葉虫・コワレフスキー(Asaphus kowalewski)。色が均質で際までプリパレーションが行き届いた上質品。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr766】
芋虫のようなフォルムが特徴的な、三葉虫、ディアカリメネ(Diacalymene)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr767】
これぞパーフェクトクリーニング!人気&希少種、ロシア産三葉虫、エストニオプス・パンデリ(Estoniops panderi)の極上品/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr765】
上質!古生代デボン紀の三葉虫クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr761】
大人気種!パーフェクトと言って良い希少かつ人気のイレヌス・タウリコルニス(Illaenus tauricornis)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr764】
化石セブンクオリティ!堂々たる体躯を持つロシア産三葉虫アサフス・コワレフスキー(Asaphus kowalewski)。通称ロングアイ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr763】
ザ・マニアック&レア。最初期(古生代カンブリア紀)の三葉虫の一つ、ハイドロセファルス・マイナー(Hydrocephalus minor)のネガポジ標本。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr760】
小さい頭部と小さい眼が特徴、初期のロシア産アサフス属、エクスパンスス(Asaphus expansus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr758】
10センチ超え!三葉虫、ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr757】
母岩付き、初期(カンブリア紀)の三葉虫エルラシア・キンギ。米国を代表する三葉虫の一つ。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr756】
リーズナブルプライスでご紹介!原始的なロシア産アサフス、レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr755】
驚きの発想が具現化!5億年前の三葉虫を胸元に飾ろう。三葉虫ペンダント(スターリングシルバー製。2種類のチェーン。高級ジュエリーケース付)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr754】
芋虫型の三葉虫、ディアカリメネ(Diacalymene sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr752】
カンブリア紀の三葉虫、ぺロノプシス(Peronopsis sp.)。アメリカ産ユタ州産。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr750】
頭鞍部が目立つ米国オクラホマ州産の三葉虫、パシファコプス(Paciphacops)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr749】
アサフスの原始的な種、レピドゥルス(Asaphus lepidurus)の典型的な良質品/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr739】
ロングアイの決定版!27ミリの長い長い眼を持つ、ロシア産三葉虫アサフス・コワレフスキー(Asaphus kowalewski)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr734】
モロッコ産のデボン紀の三葉虫、コルヌプロエタス(Cornuproetus sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr748】
極めて良好な保存状態、最高クラス!ロシア産三葉虫アサフス・ロブスタス(Asaphus robustus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr744】
眼の長さが際立ったポーズにご注目!ロシア産のアサフス属の三葉虫のなかで最も人気のあるコワレフスキー(Asaphus kowalewski)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr735】
折り紙付きの保存状態、エンロール姿勢がかわいい、ロシア産三葉虫イレヌス シュミッティ(Illaenus schmidti)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr740】
特徴がよく現れた良質品、ロシア産三葉虫アサフス・グラシリス(Asaphus gracilis)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr732】
パーフェクト標本!この離れ眼を御覧ください、ロシア産三葉虫イレヌス・インシスス(Illaenus incisus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr742】
ガッチリとした印象の幅広のアサフス属ホルミ(Asaphus holmi)。クリーニングの行き届いた上質標本。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr733】
三葉虫コレクター必見!規格外の長さ26ミリの眼を持つ、83ミリの巨大標本!ロシア産三葉虫アサフス・コワレフスキー(Asaphus kowalewski)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr736】
これほど愛嬌のある三葉虫も居ない!巨大で幅広!ロシア産三葉虫イレヌス・プラウティニ(Illaenus plautini)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr743】
エルラシア・キンギに似ている?抜群の保存状態、カンブリア紀三葉虫アサフィスカス(Asaphiscus wheeleri)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr745】
希少なハイポストマが保存されたロシア産三葉虫アサフス・ロブスタス(Asaphus robustus)の上質個体/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr737】
保存状態極めて良好、珍しいロシア産のファコプス目の三葉虫。ハイポストマが保存された”完全”なプリオメラ・フィシェリ(Pliomera fischeri)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr741】
非常に立体的、特大!ロシア産アサフスの定番、レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr738】
アグノスタス目のマルチプレート化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr747】
古生代デボン紀の三葉虫クロタロセファルス・ギブス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr746】
ブーツの底のようなカンブリア紀の三葉虫、ぺロノプシス(Peronopsis sp.)。アメリカ産ユタ州産。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr731】
モロッコ産三葉虫、オンニア(Onnia sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr730】
珍しい南米ボリビア産の三葉虫、エルドレジア・ヴェヌストゥス(Eldredgeia venustus)。ネガポジ化石。/Unknown【tr718】
めったにお目にかかれない三葉虫、オルドビス紀の米国ミズーリ州のアムピクシナ・ベラトゥーラ(Amphyxina bellatula)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr727】
南部鉄器のような模様を持つ、一風変わった三葉虫、オンニア(Onnia sp.)。いい角度で自立展示できます。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr728】
モロッコ産のレア三葉虫、コルヌプロエタス(Cornuproetus sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr726】
他とは一線を画した三葉虫、ぺロノプシス(Peronopsis sp.)。展示スタンド付き。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr724】
レア三葉虫、モロッコ産ハマトレヌス(Hamatolenus sp.)を含め、多数の三葉虫が集まったマルチプレート化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr725】
ロシア産アサフスの王様といえばコワレフスキー。21ミリに達す長い目、際立つディフィニションを有するこだわりの厳選品。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr720】
パーフェクトと断言できる見事なアサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr719】
エクストリームレア!オールドコレクション!中国澄江(チェンジャン)産ナラオイア (Naraoia sp.)の化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr721】
珍しいエオレドリキアのネガポジ化石!オールドコレクション。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr722】
非常に大型の、モロッコ産三葉虫ディアカリメネ(Diacalymene sp.)。展示ケース付き。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr723】
珍しい南米ボリビア産の三葉虫、エルドレジア・ヴェヌストゥス(Eldredgeia venustus)/Unknown【tr717】
舐めるように保存状態をご覧いただきたい。グレードコンディション!アサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr716】
保存状態、サイズともに申し分なし!22ミリのロングアイを持つ、ロシア産アサフス・コワレフスキーの厳選個体/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr711】
三葉虫コレクター必見!これ以上望めない完璧なアサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)。特大、それでいて対称性、保存状態ともに抜群!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr709】
最終型アサフス、アサフス・プラウティニ・プラウティニ(Asaphus plautini plautini)。丁寧なクリーニングが施された教科書的標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr715】
丁寧なクリーニングにご注目ください!ロシア産三葉虫、アサフス・ロブスタス(Asaphus robustus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr714】
ベリーレア!ロシア産 デルファアサフス・デルフィヌス(Delphasaphus delphinus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr713】
濃い飴色が特徴的、ロシア産三葉虫、アサフス・グラシリス(Asaphus gracilis)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr712】
ブルドーザーのような迫力、非常に幅広の個体、ロシア産アサフス・ラトゥス(Asaphus latus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr710】
最古の三葉虫の一つ、オレネルス・ギルバーティ(Olenellus gilberti)のポジティブ標本。30ミリを超える立派な個体です。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr708】
人気種、ロングアイ!2本の目がよく伸びた、ロシア産アサフス・コワレフスキーの上質標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr706】
確かにマニアック、されど希少性高し!ハイポストマを拝めるカナダ・オンタリオ産のセラウルス(Ceraurus sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr707】
三葉虫コレクター垂涎の標本!チェンジャン産の三葉虫エオレドリキア(Eoredlichia sp.)。貴重なオールドコレクション!/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【ot1829】
他の三葉虫とは明らかに一線を画す、特殊なフォルムを持った三葉虫、ペレノプシス(Peronopsis sp.)の上質標本。ちょうど良い角度で自立します。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr705】
三葉虫らしくない三葉虫、ペロノプシス(Peronopsis sp.)の良質化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr704】
三葉虫らしくない三葉虫、ペロノプシス(Peronopsis sp.)の良質化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr702】
両面に合わせて3体のペロノプシス(Peronopsis sp.)が居るマルチプレート。異彩を放つ個性派、初期の三葉虫。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr701】
5億年以上前の海中に生息していた極めて古い三葉虫、エリプソセファルス・ホッフィー(Ellipsocephalus hoffi)の群集化石。希少です。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr700】
マニア向け標本、ベリーレア!チェコ産希少三葉虫、ハイドロセファルス・カレンス(Hydrocephalus carens)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr699】
巨大な頭部と特殊な縁部を持った不思議な三葉虫、ハルペス(Harpes sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr698】
古生代カンブリア紀の大型の三葉虫、アンダルシアナ(Andalsiana sp.)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr697】
まっすぐに伸びたポーズが印象的な15cmを超える巨大なデボン紀の三葉虫、ドロトプス・メガロマニクス(Drotops megalomanicus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr686】
オールドコレクション、バージェス動物群の三葉虫オレノイデス(Olenoides serratus)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr594】
輪郭の美しさに加えて、優雅に伸びる棘が完璧に保存された見事なオレネルス・フォーレリ(Olenellus fowleri)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr696】
明るい黄土色がトレードマーク、中国のシルル紀の地層から採集される珍しい三葉虫コロノセファルス(Coronocephalus sp.)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr695】
これはレア、価値高い。最古の三葉虫の一つ、オレネルスが三体、収まったマルチプレート標本(Olenellus gilberti,Olenellus fowleri)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr694】
異彩を放つ謎多き三葉虫、ペロノプシス(Peronopsis sp.)。完品、良質個体。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr689】
アメリカユタ州産、カンブリア紀三葉虫ペロノプシス(Peronopsis sp.)のプレート標本。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr687】
ポジ・ネガどちらも素晴らしい。圧倒的保存状態。最古の三葉虫、オレネルス(Olenellus schucherti)のネガポジ標本。グレートコンディション。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr693】
ブーツの跡に見える?何から何まで他の三葉虫とは異なる、”超”個性派三葉虫、ペロノプシス(Peronopsis sp.)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr688】
カナダ・オンタリオ州産のオールドコレクションがこのプライスで登場!三葉虫セラウルス・グロブラツゥス(Ceraurus globulatus)。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr691】
イギリス・ウェイルシュプール産オルドビス紀の三葉虫、サルテロリソス・カラクタキ(Salterolithus caractaci)。オールドコレクション。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr692】
ユタ州Marjum層から採集された貴重なオールドコレクション三葉虫、ヘミーホドン(Hemirhodon amplipyge)。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr690】
珍しい!幅広の棘に特徴があるセラウルス・プラッティネンシス(Ceraurus plattinensis)。希少なオールドコレクション。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr656】
ポルトガル産三葉虫エクティレヌス・ギガンテウス(Ectillaenus giganteus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr684】
米国オハイオ州の「州の化石」として公式に認定されている三葉虫、イソテルス・マキシムス(Isotelus maximus)。極めて保存状態の良い標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr685】
レア!ビッグサイズのセラウルスの仲間、カナダ・オンタリオ産三葉虫ガブリセラウルス(Gabriceraurus sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr663】
一風変わった三葉虫、オンニア(Onnia sp.)。頭縁部のフリルや頭部から伸びる大きな棘などを存分に観察できる!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr683】
米国ニューヨーク産三葉虫、エルドレドゲオプス・ラナ(Eldredgeops rana)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr681】
珍しいボリビア産の三葉虫、レオナスピス・チャカルタヤナ(Leonaspis chacaltayana)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr682】
北米を代表するカナダ・オンタリオ産の三葉虫、セラウルス(Ceraurus pleurexanthemus)。保存状態に目を奪われる。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr657】
これは希少!米国・ユタ州産の三葉虫、オジゴプシス・ティピカリス(Ogygopsis typicalis)。50ミリ超え!/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr676】
ベリーベリーレア!オールドコレクション!中国チェンジャン産三葉虫、エオレドリキア(Eoredlichia sp.)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【ot1683】
貴重なオールドコレクション!オーストラリア産三葉虫、エスタインギア・ビロバタ(Estaingia bilobata)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr677】
表には完品、裏には部分化石多数、ビッグサイズ!チェコ産三葉虫パラドキシデス・グラシリス(Paradoxides gracilis)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr678】
今や入手が難しくなったオンタリオ州産の希少な三葉虫、シュードジジテス(Pseudogygites latimarginatus)。オールドコレクション!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr680】
個体数はわずか、入手困難!カンブリア紀の三葉虫、ヘミーホドン(Hemirhodon amplipyge)。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr679】
イギリス(ウェールズ)産の三葉虫、オジジヌス・コーンデンシス(Ogyginus corndensis)。一属一種の個性派です。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr674】
ネバダ州の名が付いた三葉虫、ネバディア・ウィークシ(Nevadia weeksi)。ネガポジ揃った希少な個体です。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr675】
ベリーレア!市場に出回る数が少ない、カンブリア紀初期の三葉虫、オレネルス・テルミナトゥス(Olenellus terminatus)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr673】
扇子のような尾板が特徴的な、モロッコ産三葉虫スカブリスクテラム・ファーシフェラム(Scabriscutellum furciferum)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr672】
フントニア(Huntonia)の中でも”超”の付くレア種、リングリファー(linguifer)。三葉虫のヘビーコレクター向け。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr671】
極めてレア、珍しい三葉虫、アタバスキア・ビツゥス(Athabaskia bithus)。コリネクソカス目ドリコメトプス科。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr670】
ネガポジ揃っています!古生代カンブリア紀の大型の三葉虫、アンダルシアナ(Andalsiana sp.)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr669】
三葉虫のヘビーコレクター向け標本、スペイン産の三葉虫パラドキシデス・プラドアヌス(Paradoxides pradoanus)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr668】
ヒラメに見える?6センチ超え!三葉虫、オジジオカレラ(Ogygiocarella sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr667】
三葉虫のヘビーコレクター向けアイテム、希少なカナダ・オンタリオ州産の三葉虫、シュードジジテス(Pseudogygites latimarginatus)を入手するチャンス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr666】
大きい、5センチ超え!入手しづらい三葉虫コロノセファルス(Coronocephalus sp.)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr665】
かの有名なブラックキャットマウンテンで採集された”芸術品”。三葉虫、ケッテネラスピス・ウィリアムシ(Kettneraspis williamsi)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr662】
カンブリア爆発で生まれた三葉虫の一つ、かの有名なピオシェ頁岩層より採集されたオルレネス・フォーレリ(Olenellus fowleri)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr654】
これを超えるセラウルスがいくつあるというのか。北米三葉虫の雄、セラウルス(Ceraurus pleurexanthemus)のパーフェクト標本。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr648】
レア!ネガポジ揃っている!カナダ産カンブリア紀三葉虫オレネルス(Olenellus sp.)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr664】
最初に科学誌に掲載された三葉虫、オジジオカレラ(Ogygiocarella debuchi)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr659】
貴重なセラウルス・グロブラトゥス(Ceraurus globulatus)のマルチ(3体)プレート標本!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr660】
三葉虫のヘビーコレクター限定標本!貴方はこの三葉虫を知っていますか?三葉虫、パラセチュアネラ(Paraszechuanella sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr661】
三葉虫コレクターに贈るオールドコレクション、中国チェンジャン産三葉虫エオレドリキア(Eoredlichia intermedia)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【ot1581】
最上の標本の一つ、米国ニューヨーク州産三葉虫ダルマニテス(Dalmanites limulurus)。ご興味のある方はお急ぎください。/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr658】
頭鞍の膨らみが印象的、米国オクラホマ州産三葉虫エンクリヌロイデス・カピトニス(Encrinuroides capitonis)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr655】
ずりずりずりずり・・・・。三葉虫が這い回った痕跡です。米国産クルジアナ(Cruziana)。/古生代石炭紀(3億6700万 -- 2億8900万年前)【tr653】
あのナイアガラ大瀑布の近辺で採集された、芋虫のような三葉虫トリメルス・デルフィノセラファルス(Trimerus delphinocephalus)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr651】
三葉虫マニアが唸る希少な逸品、巨大(6センチ超え)なオルレネス・クラーキ(Olenellus clarki)。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr650】
希少品、イソテロイデス・ポラリス(Isoteloides polaris)。三葉虫のヘビーコレクターだけが楽しめる、マニアックながら価値の高い品。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr649】
希少!米国ユタ州産三葉虫オレノイデス・ネヴァデンシス(Olenoides nevadensis)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr652】
非の打ち所なし!古生代オルドビス紀の三葉虫レドリキア(Redlichia sp.)。中国湖南省産。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr647】
極めて希少!1988年に記載されたカナダ・オンタリオ産の三葉虫、レヴィセラウルス・マミロイデス(Leviceraurus mammilloides)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr646】
マニア限定品、希少なオールドコレクション、珍しいオーストラリア産、最古の三葉虫の一つ、レドキリア・タコエンシス(Redlichia takooensis)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr638】
珍しいオーストラリア産!ごく初期の三葉虫エクストリデュラ・テンプレトネンシス(Xystridura templetonensis)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr645】
収斂進化の好例。マニア必見、オルドビス紀三葉虫、Broggerolithus sp./古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr641】
一期一会のレア標本!カナダ・オンタリオ州産三葉虫イソテルス・マフリッツェ(Isotelus mafritzae)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr640】
ヘビーコレクター限定標本。激レア品!三葉虫ゲネヴィエヴェラ・グラヌラトゥス(Genevievella granulatus)米国ユタ州ウィークス層産。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr644】
コロノセファルス(Coronocephalus sp.)という三葉虫の印象を一変させるほどの逸品。中国四川省産。/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr643】
マニアックながら印象的。目のない三葉虫、コノコリフェ(Conocoryphe sulzeri)のパーフェクト標本。チェコ産。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr642】
ウルトラレア!スーパーコレクション!三葉虫コレクター垂涎の標本!、キベロイデス・プラナ(Cybeloides plana)とセラウルス・グロブラツゥス(Ceraurus globulatus)。合わせてなんと5体のマルチプレート/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr636】
”超”レア三葉虫、カナダ・オンタリオ産レイモンディテス・スプリンガー(Raymondites spiniger)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr637】
マルチプレートは希少!米国ニューヨーク州産三葉虫ダルマニテス(Dalmanites limulurus)、4体。/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr639】
レア!最初期の三葉虫の一つ、レッドリキア・チャイネンシス(Redlichia chinensis)。中国湖南省産。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr634】
マニアックながらその希少性は見逃せない!三葉虫サルテロリソス(Salterolithus harnagensis)イギリス中西部産。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr635】
レア!シルル紀四川省産三葉虫、コロノセファルス(Coronocephalus sp.)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr633】
まっすぐに伸びたポーズが印象的、モロッコ産三葉虫ファコプス・スペキュレーター (Phacops speculator)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr632】
チェコ共和国産三葉虫、エリプソセファルス・ホッフィーのマルチプレート(Ellipsocephalus hoffi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr631】
早々出てこないレベルのクオリティ、中国四川省産の三葉虫、シルル紀コロノセファルスのネガポジ標本(Coronocephalus sp.)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr630】
カーブ計測10.4センチ!母岩付き三葉虫カリメネ(Diacalymene)のビッグ標本。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr629】
あのキンギの子孫、カンブリア紀三葉虫、エルラシア・マージュミ(Elrathia marjumi)。米国ユタ州産。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr628】
ブローチ?あるいはブーツに似ている?およそ5億年前のカンブリア紀中期にだけあらわれた不思議な生物、ペロノプシス(Peronopsis interstricta)の群集標本/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr627】
ロシア産アサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr626】
極めて保存状態良好!米国オハイオ州産三葉虫フレキシカリメネミーキ(Flexicalymene meeki)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr625】
保存状態良好、米国・オハイオ産の三葉虫、エルドレドゲオプス・ラナ(Eldredgeops rana)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr623】
良質のクルジアナ、石炭紀の三葉虫の這い跡の生痕化石/古生代石炭紀(3億6700万 -- 2億8900万年前)【tr624】
上質品。米国ブラックキャットマウンテン産三葉虫カイノプス・レイモンディ(Kainops raymondi)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr622】
およそ5億1千万年前の初期の三葉虫、三葉虫エリプソセファルス・ホッフィー(Ellipsocephalus hoffi)。チェコ共和国産。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr620】

三葉虫カリメネ科のレア属、グラヴィカリメネ(Gravicalymene arcuata)の幼生のマルチプレート標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr621】
珍しい中国産の三葉虫、古生代シルル紀の三葉虫コロノセファルス(Coronocephalus sp.)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr619】
ほぼ同じ地域から採集されるエルラシア属に比べると極めて希少な三葉虫モドキア・ブレヴィスピナ(Modocia brevispina)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr618】
非常に希少な逸品!カンブリア紀の緑藻類(Margaretia dorus)と三葉虫エルラシア・キンギ(Elrathia kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr617】
最大級10センチ超え、ミュージアムクオリティ!ロシア産三葉虫アサフス・コルヌタス(Asaphus cornutus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr616】
希少な目のない三葉虫、三葉虫コノコリフェ(Conocoriphe)。チェコ・ボヘミア産。/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr615】
米国ニューヨーク州の個性派三葉虫、ブマスタス・イオクス(Bumastus ioxus)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr614】
エクストラ・ラージ!カンブリア紀の三葉虫エルラシア・キンギのビッグな標本/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr610】
保存状態良好!典型的な特徴を備えた米国ニューヨーク州産三葉虫ダルマニテス(Dalmanites limulurus)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr613】
顔面だけで恐縮です・・・。こんにちは、私はファプコス・ナイター(Phacops nyter)と申します。ファコプスコレクター垂涎の品。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr612】
デボン紀の海が化石となって蘇る!ニューヨーク産ファプコス・ラナ三葉虫と腕足類、サンゴのマルチプレート標本/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr611】
三葉虫から除外されるべき!?他の三葉虫と根本的に大きく異なったペロノプシス(Peronopsis interstricta)の良質標本/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr609】
卵のような楕円形が特徴。最古の三葉虫の一つ、米国ユタ州産三葉虫セダリア・マイナー(Cedaria minor)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr608】
マニアック!エルラシア・キンギと非常に近い存在と目されている、米国ユタ州産三葉虫エルラシア・マージュミ(Elrathia marjumi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr607】
小さすぎて独立した珍しい三葉虫、モロッコ産ファコプス目三葉虫ミニクリファエウス(Minicryphaeus)。クリフィナの名で呼ばれていたことも。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr606】
アイレス三葉虫こと、コノコリフェ(Conocoriphe sulzeri)。チェコ産。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr605】
人気種!牛の角のようなトゲが特徴的なリカス目の三葉虫セラタルゲス(Ceratarges sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr604】
典型的な三葉虫メタカンティナ(Metacanthina sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr603】

三葉虫コレクターに送るマニアック標本、ハイポストマが丸見えの、米国ユタ州産三葉虫セダリア・マイナー(Cedaria minor)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr602】
自由頬が欠損して分離している、米国ユタ州産三葉虫エルラシア・キンギ(Elrathia kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr600】
スーパーレア!アサフス・プラウティニのネガ(裏側)の化石。腹側から三葉虫を除く体験。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr601】
アメリカで最も有名な三葉虫といえば、これ!カンブリア紀三葉虫エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr598】
カンブリア紀の三葉虫アグノスタス目の属種(Ptychagnostus cuyanus)の上質化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr599】
こりゃまたマニアック!ユタ州産ネガ三葉虫モドキア・ウィークセンシス(Modocia weeksensis)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr592】
珍しいカナダ産の三葉虫セラウルス(Ceraurus globulobatus)。オルドビス紀。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr597】
ベリーレア!米国オクラホマ州ハラガン層を代表する三葉虫ケトネラスピス・ウィリアムシー(Kettneraspis williamsi )/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr595】
レア&グレードコンディション!自由頬が完全に保存された、カンブリア紀の三葉虫、アサフィスカス(Asaphiscus)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr596】
”超”マニアック、三葉虫コレクターの間でも余り知られていないチェコ産三葉虫コノコリフェ・シリナ(Conocoryphe cirina)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr593】
大きくて状態の良いディアカリメネ(Diacalymene sp.)をお探しの方、今がチャンスです!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr591】
人気の希少種!モロッコ産三葉虫セラタルゲスの全身化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr589】
ロシア産を代表する人気種!ロシア産アサフス・コワレフスキー(ロングアイ)。どこから見ても隙きのない上質品。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr588】
ベストクオリティの個体の一つ、米国産オクラホマ州産古生代デボン紀三葉虫パシファコプス。Fromブラックキャットマウンテン!/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr587】
特徴的な3本の棘で知られるモロッコ産三葉虫キファスピスの上質標本。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr586】
大きなハットを被った三葉虫デクリボリサス・アルフレディ(Declivolithus alfredi )希少!100%ナチュラル!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr585】
デッカイ!カンブリア紀の三葉虫、エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr584】
ファーストコレクションにも!カンブリア紀の三葉虫、エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr583】
最古の三葉虫の一つ、有名なピオシェ・シェールより採集されたオルレネス・ギルバーティ(Olenellus gilberti)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr569】
レドリキア目ホルミア科を代表する三葉虫アンダルシアナのネガ&ポジ標本/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr577】
複眼の保存状態良し!コンパクトな母岩のカットがファインプレイ。モロッコ産三葉虫リードプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr579】
典型的な三葉虫ズリコバスピス。質朴でナチュラルな産状。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr582】
米国ニューヨーク州産、エルドレドゲオプス・ラナ(Eldredgeops rana)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr581】
ナチュラルな産状が魅力的!モロッコ産三葉虫、リードップス(Reedops)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr580】
米国の三葉虫の最高峰、 アークティヌルス・ボルトニ(Arctinurus boltoni)のパーフェクト標本。一期一会。/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr578】
三葉虫コレクターの憧れの存在、ナチュラルかつ上質なセレノペルティス(Selenopeltis buchii)、棘含め13cm超えの大判個体/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr576】
ナチュラルな産状。最も初期の三葉虫の一つ、レア種、パラドキシデスの部分化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr575】
典型的!モロッコ産三葉虫ズリコバスピス。リーズナブル価格でご紹介。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr574】
プレゼントにいかが?モロッコ産三葉虫リードプス。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr573】
モロッコ産三葉虫リードプス。プレゼントにいかがでしょうか?/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr572】
保存状態良好&ナチュラル!モロッコ産三葉虫キファスピス(Cyphaspis boutscharafinense)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr570】
4センチサイズ。カンブリア紀の三葉虫、エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr571】
自由頬が半分保存された、カンブリア紀の三葉虫、エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr568】
寄り添うように化石化した3体のユタ州産三葉虫、エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr567】
潜望鏡のような長い眼をもつ、ロシアの代表アサフス三葉虫、アサフス・コワレフスキーです。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr403】
自由頬が保存、パーフェクトな保存状態が嬉しい、米国産三葉虫、エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr566】

大きい!初期(およそ4億5千万年前)の三葉虫、オルドビス紀モロッコ産三葉虫ディアカリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr565】

ビギナーズ標本、三葉虫ズリコバスピス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr538】

大きく伸びた5本のトゲが特徴的、他のどの種とも似ていない特異なフォルムで知られるコリハペルティス(Kolihapeltis sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr564】

大きい!本体4.5cm。ハット状の構造が特徴的。三葉虫ナンキノリトゥス(Nankinolithus sp.)の上質標本。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr562】

希少!最も古い三葉虫の一つ、米国産三葉虫パエデウミアス・テルミナツゥス(Paedeumias terminatus)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr563】

オルドビス紀の示準化石。ノジュール標本!モロッコ産三葉虫ディアカリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr561】

米国オハイオ州シンシナティ産三葉虫フレキシカリメネミーキ(Flexicalymene meeki)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr557】

米国オハイオ州産三葉虫、巨大なアサフス目の三葉虫イソテルス・マキシムス(Isotelus maximus)のハイポストマの完品。見事なフォーク型。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr559】

その風変わりな特性ゆえ化石として残ることが非常に珍しい三葉虫キクロピゲ(Cyclopyge sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr558】

ブーツのような三葉虫。カンブリア紀中期の示準化石、三葉虫ペロノプシス(Peronopsis)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr560】

ベリーレア!最も古い三葉虫の一つ、米国産三葉虫パエデウミアス・テルミナツゥス(Paedeumias terminatus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr553】

オールドコレクション!三葉虫シコピゲ・エレガンス(Psychopyge elegans)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr548】

産地が水没。米国インディアナ州産レア三葉虫マウロタリオン・クリスティ(Maurotarion christyi)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr556】

レア!小型のモロッコ産三葉虫アジェリナ(Agerina sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr554】

美品!チェコ産三葉虫アウラコプレウラ・コニンキ(Aulacopleura konincki)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr555】

ナチュラル!レア!モロッコ産三葉虫アサフェルス(Asaphellus sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr552】

モロッコ産三葉虫ズリコバスピス。リーズナブルプライス!/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr544】

米国イリノイ州産三葉虫カリメネ(Calymene sp.)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr551】

母岩が天然スタンド。良い角度で鑑賞できる米国イリノイ州産カリメネ三葉虫(Calymene sp.)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr550】

米国オハイオ州産三葉虫フレキシカリメネ(Flexicalymene meeki)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr549】

自然な産状を楽しめるノジュール。大きい!モロッコ産三葉虫ディアカリメネ(Diacalymene sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr545】

米国インディアナ産三葉虫、ステナロカリメネ・セレブラ(Sthenarocalymene celebra)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr546】

オールドコレクション。ナチュラルな味わい。モロッコ産三葉虫ズリコバスピス。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr547】

シンプルなフォルムに理由あり!?米国ニューヨーク州産三葉虫ダルマニテス(Dalumanites limulurus)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr543】

ニ体とも大きい。米国を代表する三葉虫、エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr542】

自由頬が保存!大きなサイズの三葉虫エルラシア・キンギ/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr541】

大きい!モロッコ産三葉虫ディアカリメネ・ウーズレグイ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr540】

ロシア産三葉虫ネオアサフス・コルヌトゥス(Neoasaphus cornutus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr539】

モロッコ産三葉虫パラレジュルス(paralejurus dormitze )/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr537】

カンブリア紀の大判三葉虫、アンダルシアナ。2体が折り重なった産状にご注目。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr536】

大きい!本体直線計測4cm。白さが特徴的な米国産カリメネ(Calymene celebra)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr535】

スーパー3Dクリーニングが施された、レア三葉虫シコピゲ/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr533】

どうみてもパックマン。愛らしい防御態勢を取ったロシア産アサフス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr534】

次にいつご紹介できるか分かりません。非常に希少!異様に長い垂直のトゲを持つコムラ・バルチンキ(Comura Bultyncki)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr530】

三葉虫界のスーパーモデル。ロシア産三葉虫の王様パラセラウルス(Paraceraurus )/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr529】

三葉虫の内部を覗ける標本!サブアサフス・プラティウルス(Subasaphus platyurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr532】

古生代カンブリア紀のチェコ産三葉虫、エリプソセファルス(Ellipsocephalus hoffi)。ネガポジ合わせて10体以上。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr522】

上質品!幅広で迫力ある!通称ロングアイこと、アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr531】

ザ・グロテスク!全身ブツブツの風貌で人気を博すロシアン三葉虫のキング、ホプロリカス・フルシファー(Hoplolichas furcifer)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr521】

最も人気のある三葉虫の一つ、超絶クリーニング!ワリセロプス・ロングフォーク。悩ましいポーズにもご注目。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr524】

”らしい”ポージング!防御態勢を取っている、ドロトプス・アルマータス(Drorops armatus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr525】

久々に出た、小さい悪魔!キファスピス(デビルズホーン) Cyphaspis(Devil's Horn)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr526】

上質品!丁寧なクリーニングが施された三葉虫レオナスピス(Leonaspis sp.) /古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr527】

あのボブキャロルがクリーニングを手がけた作品、三葉虫カイノプス・レイモンディ(Kainops raymondi)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr523】

黒々としたボディに美しい光沢を備えた三葉虫メタカンティナ(Metacanthina issoumourensis)の良質標本/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr528】

3Dクリーニング!モロッコ産三葉虫ズリコバスピス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr520】

三葉虫のレア種、ロボピゲ。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr519】

マッドボール(泥岩)を割ると中に大きめ三葉虫が!初期のカリメネ種/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr518】

大きい!カーブ計測で6cmを超える、米国産三葉虫ヴァイアファコプス・ボミフロンス。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr514】

母岩付きならではの立体感!オルドビス紀、初期の三葉虫カリメネ種/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr517】

後ろに反り返った2本のトゲが特徴的な三葉虫セラタルゲス。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr515】

気品漂う芸術的標本!ロングアイこと、ロシア産アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr512】

この表情に魅せられた方に。頭鞍部、体節がよく観察できるカリメネ三葉虫/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr516】

良形!三葉虫クロタロセファルス・ギブス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr513】

モロッコ産古生代デボン紀の三葉虫レピドプロエタス(Lepidoproetus sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr470】

産状が見事!カリメネ三葉虫のノジュール標本。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr511】

幅広!でっかい!良質カリメネ三葉虫のノジュール標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr510】

ノジュール化石で状態良い三葉虫を鑑賞しませんか?カリメネ三葉虫/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr509】

2つで1セットのお得標本!初期の三葉虫がノジュール化石で見られます。カリメネ種/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr507】

母岩含め1.1キロの重量標本!グロテスクなまでの体節が見られる、カリメネ三葉虫ノジュール標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr508】

体節のうねりがすごい!カリメネ三葉虫ノジュール標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr506】

ノジュールの教育的標本としてもおすすめ!頭部がしっかり保存された、カリメネ三葉虫ノジュール標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr505】

本体カーブ計測8.8センチ。ネガポジいずれも確認できる、カリメネ三葉虫ノジュール標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr504】

申し分ない保存状態のカリメネ三葉虫ノジュール標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr503】

尾部の盛り上がりが特徴です!10センチオーバーのカリメネ三葉虫/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr502】

良形かつシンメトリー抜群!三葉虫メタカンティナ(Metacanthina issoumourensis)/新生代(6500万年前 -- 現在)【tr501】

クリーニングしても鑑賞してもOK!三葉虫カリメネノジュール標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr499】

体節クッキリ!初期三葉虫のカリメネノジュール標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr500】

11cm超!大きな三葉虫カリメネ。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr498】

体節がクッキリはっきり保存。頭部の状態も良い、オルドビス紀三葉虫カリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr496】

保存状態、サイズ良し!三葉虫カリメネ・ウーズレグイ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr497】

学習標本としても役立ちます!三葉虫カリメネ種ノジュール化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr495】

三葉虫をコレクションしませんか?オルドビス紀代表種のエルラシア三葉虫です。幅広!/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr494】

教育的標本としても!三葉虫のノジュール標本、カリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr493】

ノジュールの構造がわかります!保存状態の良い、三葉虫ノジュール標本(Trilobite)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr492】

ダイナミックな体節がグロテスク!10センチオーバー、特大の初期三葉虫カリメネ種。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr490】

驚きの保存状態!米国産オクラホマ州産古生代デボン紀三葉虫パシファコプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr489】

厚みがあります。初期の三葉虫、オルドビス紀カリメネ種ビッグ標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr488】

「がっちり体型」は進化の証?ロシア産オルドビス紀の三葉虫、アサフスの希少種ラトゥス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr487】

あのボブキャロル自身が手がけた、三葉虫リードップス。比類なきクリーニング技術をご堪能ください。オクラホマ州、ブラックキャットマウンテン産/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr486】

三葉虫フレキシカリメネ(Flexicalymene meeki)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr485】

カスタネットのような形がユニークなカンブリア紀三葉虫、ペロノプシス(Peronopsis)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr484】

自由頬半分保存!ビギナーにもお勧め、良質大きめのエルラシア・キンギ三葉虫(Elrathia kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr483】

均整のとれたフォルムとうねうねの体節が特徴!初期の三葉虫、カリメネ種/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr482】

体節の鮮明さが際立つ、オルドビス紀のカリメネ三葉虫/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr481】

可憐で愛らしいサイズの防御態勢三葉虫/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr480】

均整のとれた、オルドビス紀のカリメネ三葉虫/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr479】

ぐっとうねりのあるカーブが魅力です。三葉虫カリメネ種/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr478】

チャンスプライス!オルドビス紀のカリメネ三葉虫(母岩付)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr477】

古代のイモムシ三葉虫、体節が保存されたカリメネ(Calymene sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr476】

ロシア産三葉虫、主役イレヌス・タウリコルニス、脇役アサフス・コワレウスキーの競演/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr473】

長い長い棘が特徴的な三葉虫キファスピスsp./古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr474】

太くうねった体節が特徴です。オルドビス紀三葉虫、カリメネ(Calymene sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr475】

帽子を被っているかのよう特徴的な頭部を持つ、レア三葉虫、エオハルペス(Eoharpes sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr471】

最も人気のある三葉虫の一つ、ワリセロプス・ロングフォークの極上品。マニア垂涎の逸品です。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr467】

芋虫三葉虫こと、クロタロセファルス・ギッブスのエンロール(防御態勢)標本です。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr469】

米国ユタ州産エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr466】

あこがれのディクラヌルス・モンストローサス。極限まで母岩をそぎ落としたスーパー3Dクリーニングにご注目ください。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr464】

クラシックスタイル、コレクションレベルのロシア産三葉虫アサフス・エクスパンスス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr463】

体節のうねりが感じられる、大ぶりのカリメネ三葉虫/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr462】

良形良品、半分3Dクリーニングが施された人気種、クロタロセファルス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr461】

モロッコ産三葉虫ファコプスの典型的標本。ビギナーのお奨め良品です。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr459】

化石のコレクションを始めませんか?イモムシ三葉虫こと、カリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr458】

三葉虫ズリコバスピス母岩付き標本/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr457】

10点満点の伏臥上体反らしポーズを決めたズリコバスピス、スーパー3Dクリーニング/ 【tr460】

三葉虫のなかでも特に古い型。アンダルシアナ/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr456】

ビギナーにもおすすめ!オルドビス紀の芋虫三葉虫、カリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr455】

デスクのインテリアにいかが?三葉虫群集化石/ 【ot617】

三葉虫エルラシア、母岩少し厚みがあるタイプです。/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr454】

アメリカ産代表種、エルラシア三葉虫/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr453】

アメリカ産初期の三葉虫、エルラシア/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr452】

複眼はルーペで見るべし!防御態勢の三葉虫ファコプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr451】

本物化石人気種2個セット!三葉虫とアンモナイト化石/ 【tr449】

北アフリカ大陸モロッコ産三葉虫カリメネ 大きなサイズです!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr448】

芋虫のようなカタチ、削り出しクロタロセファルス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr450】

スタンド付!三葉虫カリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr447】

三葉虫コレクターのディスティニー、アカンソピゲ新種(Acanthopyge n sp.) 2013年Boulachghale産/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr446】

レア種の代表格!三葉虫シコピゲ/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr444】

化け物という名が付く三葉虫ディクラヌルス・モンストローサス。半分透かし彫りなり!/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr441】

11cm大きなモロッコ産三葉虫カリメネ・ウーズレグイ(Calymene)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr443】

米国産だけではない!こちらはモロッコ産の三葉虫イソテルス(Isotelus sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr445】

自分で補修できる方にはお得です!左棘の復活を待つキファスピス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr440】

ドドンと迫力ある、ドロトプス・メガロマニクス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr439】

立派なサイズ!美しい体節がシンメトリーでいっそう映えるアサフス・プラウティニ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr438】

言葉は要らない、一期一会の至極の標本・・・。三葉虫ドロトプス・アルマータス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr437】

まるで巨大ダンゴムシ!エンロール体勢をとった三葉虫ドロトプス・メガロマニクス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr436】

米国オクラホマ産三葉虫リードプス複眼保存状態良し/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr431】

芋虫のよう!?オルドビス紀の三葉虫カリメネ・ウーズレグイ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr430】

頭部が異様に大きな三葉虫リードプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr420】

頭部の保存状態がよい、三葉虫代表種カリメネ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr427】

背に沿って11cm。ひじょ~~~~~に大きな三葉虫ディクラヌルス・モンストローサス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr426】

モロッコ産三葉虫スクテラムsp./ 【tr325】

初期の三葉虫、レア種。カーブ計測10cmオーバ。カンブリア紀のレア三葉虫Myopsolenites boutiouti/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr416】

古生代を代表する節足動物です。BIGサイズカリメネ三葉虫/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr425】

デボン紀の三葉虫アステロピゲ(Asteropyge)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr424】

米国ニューヨークを代表する三葉虫ダルマニテス/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr423】

ビギナーにおすすめ!三葉虫カリメネ・ウーズレグイ(ケース付)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr422】

ビギナーにおすすめ!デボン紀の三葉虫リードプス(Reedops sp)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr421】

三葉虫(Proetus granulosus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr419】

三葉虫(Proetus granulosus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr418】

白色が特徴的な米国産カリメネ(Gravicalymene Celebra)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr417】

三葉虫ドロトプス・メガロマニクス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr415】

シルル紀ニューヨーク産代表三葉虫! 複眼が保存されたダルマニテス(Dalmanites limulurus)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr356】

人気のクロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbs)が登場/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr413】

一目みたら忘れない!?防御態勢!ディアカリメネ・ウーズレグイ三葉虫/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr412】

およそ5億年前のイモムシ三葉虫!ディアカリメネ・ウーズレグイ /古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr411】

モロッコ三葉虫メタカンティナ (Metacanthina)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr410】

古代のイモムシ三葉虫、クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr372】

複眼の状態がよいモロッコ三葉虫メタカンティナ(Metacanthina issoumourensis)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr366】

三葉虫か、はたまた三葉虫でないか、意見の分かれるカンブリア紀アグノスタス・ピシフォルミス(Agnostus pisifoemis)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr408】

複眼が鮮明!大きなコルトラネイア三葉虫 (Coltraneia oufatenesis)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr373】

トゲの繊細さを見よ!三葉虫キファスピスモロッコ産(Cyphaspis boutscharafinense)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr365】

レアなモロッコ産のアサフス!メギスタスピス・ハモンディ(Megitaspis hammondi)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr396】

ぜんまいのようなトゲをもっています。モロッコ産三葉虫 レオナスピス(Leonaspis elliptica) /古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr363】

ロシア産アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr407】

三葉虫ビギナーコレクターにもおすすめ!ロシア産アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr406】

幅広フォルムと安定母岩!ロシア産三葉虫 アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr405】

一角獣三葉虫!モロッコニテス・マラドイデス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr404】

どの角度から眺めても整った出で立ちです。ロシアン三葉虫、アサフス種。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr402】

頬トゲがシャキーン!大きなコルヌプロエタス三葉虫(Cornuproetus cornutus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr364】

キファスピス(Cyphaspis boutscharafinense)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr368】

三角形の母岩に幅広ロシアン三葉虫が鎮座しています。アサフス・コワレフスキー(Asaphus Kowalewskii)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr400】

母岩コンパクト!真っ直ぐ伸びた眼がグッドな、ロシア産三葉虫、アサフス・コワレフスキー(Asaphus Kowalewskii)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr401】

突き出た眼のロシア産三葉虫、アサフス・コワレフスキー(Asaphus Kowalewskii)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr399】

12.5cm芋虫三葉虫!ディアカリメネ・ウーズレグイ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【ot290】

モロッコ産オルドビス紀三葉虫 ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【ot175】

大きな三葉虫を触ってみませんか?ディアカリメネ・ウーズレグイ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【ot176】

三葉虫新種メタカンティナ(Metacanthina sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr369】

仮面三葉虫!ハルペス(Harpes perradiatus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr367】

文様はまるで南部鉄器!ろ過装置を身に付けた、モロッコ三葉虫オンニア(Onnia)群集化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr398】

リーズナブルプライス!デボン紀のハリネズミ坊や!2体のドロトプス・アルマータス(Drorops armatus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr395】

ブラヒム・タヒリLab作!今やほとんど見かけなくなったショートフォーク・コムラ(Short Folk Comura)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr330】

デカくて真っ直ぐなメギスタスピデラ・トライアングラリス(Megistaspidella triangularis)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr385】

ナチュラルカラー!複眼の粒つぶが特徴!三葉虫ドロトプス・メガロマニクス /古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr397】

サービス価格!大きなカリメネ三葉虫(Calymene sp.)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr357】

自由頬が保存されたエルラシアキンギプレート化石(Elrathia kingi Meek)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr360】

デカいだけではない、レアな”4本棘”を有するドロトプス・アルマータス(Drotops Armartus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr354】

母岩付きのエルラシア三葉虫化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【ot173】

見たことないオール3Dの棘!超希少種ゴンドワナスピス(Gondwanaspis sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr389】

一体この角はなんだ!?超絶ワリセロプス・ロングフォーク/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr394】

ロシアアサフス種の祖先ともいうべきアサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr393】

珍しい!イレヌスの断片化石付き!ロシアン三葉虫アサフス・コワレフスキー(Asaphus kowalewskii)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr391】

大判!シンメトリーが素晴らしいロシアン三葉虫アサフス・コワレフスキー/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr392】

博物館級大型13cm!!ロシアの秘宝三葉虫パラセラウルス(Paraceraurus macrophthalmes)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr390】

状態よくて「照り」がでちゃいました!7.7cm大ぶりロシアン三葉虫アサフス・レピドゥルス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr387】

巨体で失礼いたします!8cmのロシア産三葉虫アサフス・レピドゥルス(状態良質)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr388】

どの角度に置いても動きの出る三葉虫!ロシア産アサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr386】

最高峰スーパー3D!!衝撃の繊細フォーク、そして複眼をご覧ください!!ワリセロプス・ロングフォーク/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr384】

超のつくレア種「ニレウス(Nileus armadillo)」。同種としては最大級のカーブ計測48mm!!サイズからいって格安ですヨ!!/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr383】

あの愛らしい繊細三葉虫が登場!ロシア産希少種キベレ・ベラトゥラ(Cybele belatula)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr382】

真っ直ぐ!典型的モデルサイズ!ロシアン三葉虫アサフス種がお買い得価格でご紹介(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr380】

ワイド!!ワイド!!巨体アサフス・グラシリス(Asaphus gracilis)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr379】

希少種!のっぺり頭のロシアン三葉虫アサフス・デルティフロンス(Asaphus deltifrons)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr378】

節の美しさが自慢!ロシアン三葉虫アサフス・ロブスタス(Asaphus robustus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr377】

8.5cmの大きく眼の長い、アサフス・プンクテータス(Asaphus punctatus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr374】

超ロングアイ2.7cm!アサフス・コワレフスキー(Asaphus kowalewskii)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr375】

ベスト・オブ・バランスは君だ!アサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr376】

オルドビス紀の三葉虫ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr247】

自由頬が半分残りました!エルラシア三葉虫/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【ot172】

まさかの座布団サプライズが!!三葉虫セレノペルティス(Selenopeltis)マルチプレート/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr294】

レア×レア×レア!モロッコ産のアサフス!メギスタスピス・ハモンディ(Megitaspis hammondi)の4体のマルチプレート/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr334】

出目金三葉虫こと、コルトラネイア(Coltraneia oufatenensis)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr355】

尾板が非常に美しいスクテラム(Scabriscutellum furciferum)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr306】

原石発見時からトレースしています。real deal ! アカンソピゲ・ハウエリ(Acanthopyge haueri)三葉虫の断片化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr314】

オルドビス紀の三葉虫ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr292】

自由頬がばっちり保存!可愛いエルラシアキンギのプレート化石/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr302】

リードップス(Reedops)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr309】

ブラヒム・タヒリLab作!コムラバルチンキ(Comura Bultyncki)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr332】

スーパー!スーパー!なパラセラウルス(paraseraurus)スーパー3Dクリーニング/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr333】

古代の芋虫こと、クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr346】

コルトラネイア・オウファネンシス(Coltraneia oufatenensis)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr347】

極上品!レオナスピス・エリプティカ(Leonaspis elliptica)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr349】

名前にも注目!珍しいクアドロプス フレクソーサ(Quadrops flexuosa)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr350】

体節の整然性に息をのむ!ズリコバスピス・ルゴーサ(Zlichovaspis rugosa)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr351】

棘がなが~いキファスピス・エベルハルディエイ(Cyphaspis eberhardiei) 母岩とのバランスの良さにもご注目。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr352】

突き出た眼が愛らしい!アサフス・コワレフスキー(Asaphus kowalewskii)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr339】

レアなリカス目のなかでもレアなロボピゲ(Lobopyge)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr344】

古代の芋虫こと、クロタロセファルス・ギブス(Crotalocephalus gibbus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr345】

久々登場!アサフス・グラシリス(Asaphus gracilis)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr335】

海の中を遊泳中?立体的なカットのアサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr337】

シンメトリーがすごすぎ!アサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr338】

ぷっくり!まんまる!状態最高のアサフス・レピドゥルス(Asaphus lepidurus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr336】

異様なまでに眼が長~い!アサフス・コワレフスキー(Asaphuskowalewskii)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr340】

最近産出量がめっきり減ったキファスピス(デビルズホーン) Cyphaspis(Devil's Horn)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr342】

スーパー3Dクリーニング!モロッコニテス・マラドイデス(Morocconites malladoides) オウワッキ工房作/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr343】

ブラヒム・タヒリLab作!ワリセロプス トライフルカタス(Walliserops Trifurcatus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr329】

3Dフィニッシュ!ホラルドプス(Hollardops) ブラヒム・タヒリLab作。/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr326】

スーパー3Dになっちゃいました!!パラレジュルス(ParaLejurus spatuliformis)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr328】

ハーフ3D ブラヒム・タヒリ ラボ作!ハルペス(Harpes perradiatus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr327】

10cmオーバー! ご紹介できてディーラ冥利に尽きます!これぞシコピゲ(Psychopyge)三葉虫/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr299】

ぐるり360°楽しめる15.5cmの大迫力!ドロトプス・メガロマニクス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr308】

オルドビス紀の三葉虫ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui) /古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr310】

オルドビス紀の三葉虫ディアカリメネ・ウーズレグイ(Diacalymene ouzregui)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr311】

ザ・三葉虫!アメリカユタ州のエルラシアキンギ2個セット/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr313】

遊泳中!?のエルラシアキンギ三葉虫(母岩付き)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr316】

5億年前の海をのぞいてみよう!ハイクオリティー!三葉虫エルラシアキンギのマルチプレート/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr267】

モロッコ産複眼綺麗なメタカンティナ/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr296】

これぞ!アサフス・コワレフスキー(Asaphus kowalewski)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr305】

ロシアのキング三葉虫”ザ・グロテスク”ホプロリカス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr298】

マニア垂涎のクオリティを有するクアドロプス(Quadrops)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr303】

母岩安定度抜群!9cm×6cm大きなアサフス・レピドゥルス三葉虫化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr289】

自由頬が観察できる、エルラシア・キンギ2個セット(Elrathia kingi)/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【ot177】

4.5cmベルギー産ファコプス三葉虫(防御態勢)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【ot155】

オウワッキ工房作!パーフェクトクリーニング、15cmドロトプス・メガロマニクス(4本トゲ)/古生代デボン紀(4億1000万--3億6700万年前)【tr331】

上薬なし原石から工房までトレース可能!最高級セラタルゲス・アルマータス(Ceratarges armatus)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr324】

手元に同種標本をお持ちの方はトゲの厚みを比べてください!コリハペルティス(Kolihapeltis)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr323】

化石セブン史上最高峰のディクラヌルス・モンストローサス(Dicranurus monstrosus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr322】

ロシア産三葉虫の至宝パラセラウルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr321】

クロフネ来航!! ついに来た!! アークティヌルス・ボルトニ(Arctinurus boltoni)/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr319】

これぞ自然が生み出した芸術!三葉虫ワリセロプスロングフォーク/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr288】

リードップス付のディクラヌルス三葉虫/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr287】

三葉虫祭りのゲスト!レア種・セラタルゲス・アルマータス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr286】

角で大人気のモロッコ産三葉虫!モロッコニテス・マラドイデス(Morocconites malladoide)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr285】

夏祭りでお得!稀少三葉虫クアドロプス(Quadrops)の化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr284】

スーパーレア!パラセラウルスの3Dクリーニング防御体制化石/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr283】

横幅巨体!クオリティー極上!三葉虫ドロトプス・アルマータス化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr282】

巨大!360度ビューの三葉虫ドロトプス・アルマータス化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr281】

大きい!アサフス・グラシリス /古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr276】

体節が美しい7cmのアサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr277】

母岩なし、まん丸な形のアサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr278】

複眼で見つめすぎないで!丸っこく愛らしいトラペロピゲ・SP三葉虫/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr279】

いいんですか?この複眼!非常に形の良い、三葉虫オドントチーレ・スピニフェラ化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr280】

でかい!希少種!三葉虫アルマータスの化石/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr271】

ロシアン三葉虫の至宝こと、パラセラウルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr275】

ドロトプス・メガロマニクス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr272】

破格サイズ25センチ!オルドビス紀の巨大三葉虫ディケロケファリア/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr270】

ペロノプシス/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr269】

ナチュラル度高い!透明感さえあるスクテラムsp/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr268】

ロシアン三葉虫のキング、パラセラウルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr210】

ロシアン三葉虫の至宝、ホプロリカス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr211】

俺がロングフォークだ!三葉虫ワリセロプス・トライフルキャタス登場。/古生代シルル紀(4億4600万 -- 4億1000万年前)【tr212】

三葉虫ドロトプス・メガロマニクス 防御態勢/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr214】

三葉虫3体、三つ巴!ホラルドプス二体+可愛いファコプス一体/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr216】

ディスイズ、ファコプス。典型的なファコプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr217】

典型的なアサフス・プンクテータス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr218】

まーるく、かわいいアサフス・レピドゥルスです/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr219】

アサフスの模範のような標本。アサフス・グラシリス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr221】

かっわいいアサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr222】

美標本!アサフス・レピドゥルス6cm/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr223】

美品!アサフス・レピドゥルス(母岩コンパクト)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr225】

希少種!色・つや・バランス三拍子そろったアサフス・ロブスタス(Asaphus robustus )/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr232】

デッカイ!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr233】

お行儀のよい!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr234】

見ているだけで和む!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr236】

希少なロングアイ!美品アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr237】

あこがれのロングアイ!しかも大き!アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr238】

気品感じる!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr239】

まあるい!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr240】

デッカイ!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr241】

美品!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr242】

のびやかな!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr243】

コンパクト・ビューティー!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr244】

存在感あり!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr245】

上品なアサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr246】

ロシアン三葉虫のキング、ホプロリカス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr256】

本体9cm最大級!アサフス・プラティニ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr257】

アサフス /古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr258】

見返り美人!アサフス・レピドゥルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr259】

アサフス・グラシリス /古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr260】

保存状態良好の、ドロトプス・アルマータス(Drorops armatus)の幼体/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr262】

ディプルーラsp(Depleura sp)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr263】

3Dクリーニング!棘棘(トゲトゲ)のクアドロプス(Quadrops)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr264】

パラドキシデス( Paradoxides sp)の幼生/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr266】

むっちりガタイのよい!アサフス・レピドゥルスです。/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr235】

100%レプリカ、モロッコ産三葉虫アカンソピゲ /中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【re021】


デッカイ!アサフス・プラティニ/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr224】

完璧立体3Dクリーニング三葉虫のモンスター!ディクラヌルス・モンストローサス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr209】

ロシアントリロバイトの王様、希少種パラセラウルス/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr208】

これが化石セブン品質だ!どうせ持つなら最高のアサフスを!/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr207】

【送料無料の化石セブン】ロシアン三葉虫アサフスプンクテータス/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr206】

【送料無料の化石セブン】三葉虫アサフスプンクテータス/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr205】

【送料無料の化石セブン】三葉虫アサフス・プンクテータス/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr204】

高品位で巨大なアサフス・コワレフスキー、隣におまけ化石付き/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr203】

ロシアのかたつむり三葉虫!巨大で高品位なアサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr196】

エイリアンのような怪物!セラタルゲスアルマータス/古生代デボン紀(4億1000万--3億6700万年前)【tr195】

保存状態最高のディクラヌルス・モンストローサス/古生代デボン紀(4億1000万--3億6700万年前)【tr194】

ロシアンぶつぶつ三葉虫ホプロリカス/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr193】

博物館品質!三葉虫エルラシアキンギ密集プレート/古生代カンブリア紀(5億4200万--5億500万年前)【tr188】

三葉虫エルラシアキンギ密集プレート/古生代カンブリア紀(5億4200万--5億500万年前)【tr187】

希少種:大きなセラウルスCerauruspleurexanthemus/古生代オルドビス紀(5億500万~4億4600万年前)【tr184】

とってもかわいいゲラストス/古生代デボン紀(4億1000万--3億6700万年前)【tr183】

博物館クラスのホラルドプス三葉虫/古生代デボン紀(4億1000万--3億6700万年前)【tr182】

モロッコ産三葉虫の希少種ワリセロプス・ショートフォーク/古生代デボン紀(4億1000万--3億6700万年前)【tr181】

ハルペス/古生代デボン紀(4億1000万--3億6700万年前)【tr177】

Pterihometopussp./古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr176】

Asaphuslepidurus/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr175】

Asaphuskowalewskii/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr173】

希少種:保存状態完璧のシベレ/古生代オルドビス紀(5億500万--4億4600万年前)【tr168】

Asaphusplatyuruslongispinusn.sp./古生代オルドビス紀(5億500万~4億4600万年前)【tr167】

希少種ディスプラヌス・セントロータス/古生代オルドビス紀(5億500万~4億4600万年前)【tr165】

ブラックキャットマウンテン産:カイノプスKainops raymondi/Unknown【tr163】

てんとう虫のようなかわいらしさ:ゲラストスGerastossp./古生代デボン紀(4億1000万~3億6700万年前)【tr162】

キングオブ芋虫:クロタロセファルスCrotalocephalussp./古生代デボン紀(4億1000万~3億6700万年前)【tr161】

おしりが面白い!:(パラレジュルスParalejurus sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr160】

希少種:大きなセラウルス(Ceraurus pleurexanthemus)/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr159】

小判のようなかわいい三葉虫:ズリコバスピスZlichovaspissp./古生代デボン紀(4億1000万~3億6700万年前)【tr158】

博物館クラス:最高のショートフォーク・ワリセロプス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr157】

Asaphuslepidurus/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr143】

三葉虫界の悪魔:キファスピス・デビルズホーン/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr130】

保存状態最高クラス:モロッコニテス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr129】

3Dクリーニング:ディクラヌルス・モンストローサス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr128】

最強の化け物:セラタルゲス・アルマータス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr127】

3Dフライングフィニッシュ:ズリコバスピス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr126】

デコがデカ過ぎ!:リードプス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr125】

キング・オブ・芋虫:クロタロセファルス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr124】

キング・オブ・芋虫:クロタロセファルス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr123】

ぶつぶつあり!ズリコバスピスの新種/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr120】

ホラルドプス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr119】

博物館クラス・最高級ディクラヌルス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr118】

世界最大級のディクラヌルス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr111】

アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr117】

超特大サイズ!キファスピス・オタリオン/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr114】

スクテラム/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr113】

アサフス・プンクテータス/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr103】

アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr102】

アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr101】

アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr112】

アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr099】

アサフス・プンクテータス/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr098】

パラセラウルス/古生代オルドビス紀(5億500万年前~4億4600万年前)【tr097】

新種のワリセロプス/古生代デボン紀(4億1000万年前~3億6700万年前)【tr096】

セラタルゲスの珍種/古生代デボン紀【tr093】

Flexicalymene/古生代オルドビス紀【tr001】

Dalmanites/古生代シルル紀【tr002】

Ellipsocephalushoffi/古生代カンブリア紀【tr003】

Flexicalymene/古生代オルドビス紀【tr004】

Ceratargessp/古生代デボン紀【tr005】

ワリセロプスWALLISEROPSSP./古生代デボン紀【tr006】

ズリコバスピス/古生代デボン紀【tr007】

ズリコバスピス/古生代デボン紀【tr008】

ズリコバスピスZlichovaspis/古生代デボン紀【tr009】

イレヌス・タウリコルニスIllaenustauricornis/古生代デボン紀【tr010】

アサフス・レピドゥルスAsaphuslepidurus/古生代デボン紀【tr011】

スクテラム種Scutellum/古生代デボン紀【tr015】

クロタロセファルス(クロタロセラリナ)種/古生代デボン紀【tr016】

モロッコニテス種/古生代デボン紀【tr017】

ドロトプスメガロマニクスDrotopsMegalomanicus/古生代デボン紀【tr018】

三葉虫アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀【tr019】

スペキュレーター/古生代デボン紀【tr020】

ドロトプス・アルマータス/古生代デボン紀【tr022】

コムラ・バルチンキ COMURA BULTYNCKI/古生代【tr024】

セラタルゲス種/古生代デボン紀【tr025】

三葉虫サハロプス種/古生代デボン紀【tr027】
パラレジュルス/古生代デボン紀【tr028】

セラタルゲス種/古生代デボン紀【tr029】

クロタロセファルス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr030】

アステロピゲ/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr031】

パラレジュルス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr032】

モロッコニテス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr033】

ファコプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr034】

サギッタペルティス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr038】

コリハペルティス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr039】

アステロピゲ/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr054】

ファプコス・ラナ/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr057】

クロタロセファルス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr058】

モロッコニテス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr059】

三葉虫オンニア/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr060】

ファコプススペキュレーター/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr062】

アサフス・プンクテータス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr063】

ロングフォーク・ワリセロプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr066】

コリハペルティス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr067】

ヒパグノスタス/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr069】

ペロノプシス/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr071】

ファコプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr072】

クロタロセファルス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr077】

コルトラネイア/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr080】

ファコプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr081】

ホラルドプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr082】

ファコプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr084】

アサフス・プラティウルス/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr085】

アサフス・コワレフスキー/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr086】

ペロノプシス/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr087】

ペロノプシス/古生代カンブリア紀(5億4200万 -- 5億500万年前)【tr088】

セラタルゲス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr090】

キファスピス・オタリオン/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr091】

リードプス/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【tr092】

三葉虫セレノペルティスのスーパー3Dクリーニング標本/古生代オルドビス紀(5億500万 -- 4億4600万年前)【tr215】
三葉虫種別一覧
モロッコ産の三葉虫
- 三葉虫クロタロセファルスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫クアドロプスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ロボピゲの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫コムラ・バルチンキの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫セレノペルティスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ゴンドワナスピスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫オンニアの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ハルペスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫プロエタスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫レオナスピスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫メギスタスピスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫コルトラネイアの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫メタカンティナの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ダルマニテスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ドロトプス・アルマータスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ドロトプス・メガロマニクスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫イソテルスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫シコピゲの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アカンソピゲの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫カリメネの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫シムフィスリナの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アンダルシアナの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ショートフォークの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫キファスピスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ペロノプシスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アステロピゲの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫コリハペルティスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ズリコバスピスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫モロッコニテスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アサフス・プンクテータスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ホラルドプスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫スクテラムの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ディクラヌルスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ファコプスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫セラタルゲスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ゲラストスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫パラレジュルスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫リードプスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ワリセロプス ロングフォークの販売ページ・売却済みギャラリー
ロシア産の三葉虫
- 三葉虫イレヌスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アサフス・ロブスタスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アサフス・デルティフロンスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アサフス・グラシリスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫キベレの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫メギスタスピデラの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アサフス・プラウティニの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アサフス・エクスパンススの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫ホプロリカスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アサフス レピドゥルスの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫アサフス コワレフスキーの販売ページ・売却済みギャラリー
- 三葉虫パラセラウルスの販売ページ・売却済みギャラリー
スウェーデン産の三葉虫
必読!三葉虫に関するコラム
三葉虫をお買い上げ頂いたお客さまの声
三葉虫を一気に見る!三葉虫カタログ
三葉虫とは
世界の三葉虫カタログ
名前の由来(ゆらい)
三枚の葉の石
たんてきに言うと?
世界中の海に住む節足動物
どうして三葉虫は三葉虫っていうの?
三葉虫の名前の由来は、体が3つの部分に分かれていることから付けられました。背中側から見てみると、真ん中、右側、左側というふうに、3つのパーツに分かれているのです。英名のTrilobite(トリロバイト)は、『tri(三つの)+lob(葉,房)+ite(石)』という意味で、一つの言葉にすると、『三つの葉の石』となります。
どうやって身を守る?
三葉虫は敵から身を守るために体を丸めて防御していました。ちょうど現生のダンゴムシのような格好です。他には、砂から眼だけを出して様子を伺ったり、毒を出すものもいました。魚類が出現してからは、全身に鋭いトゲをもつものまで現れました。
何と種類は1万種!
三葉虫は、古生代の前半に繁栄して、古生代の終わりに絶滅しました。約3億年に渡って栄えたのです。ですから次々と形を変えていて、進化した三葉虫の種類は1万種にも及ぶといわれています。その種類の多さから日本でも大変人気の高い化石の種類の一つです。アンモナイトでにぎわう古代の海の中、覗いてみたくなりますね!
三葉虫は示準化石(しじゅんかせき)
三葉虫は、世界中の海で繁栄していて、種類も多いことから、代表的な化石として「示準化石」とされています。示準化石とは、その化石を調べれば、その地層の時代がおのずと分かるというような化石のことです。示準化石の他の例として、中生代のアンモナイトや石炭紀~ペルム紀のフズリナ、新生代代四紀のマンモスなどがあります。どれも名が知れた人気の化石ですね!
食性
ほとんど泥食性だが、捕食性や腐肉食性もいた。
生態
敵から逃れるため丸まって防御体制をとったり、砂の中から目だけ出して様子を伺ったり、毒を出して防御した種もいたと考えられる。魚類などが台頭し始めると身を守るため、全身にするどいトゲをもつ種も現われた。
種類と産地
1500属以上約1万種(0.5~70cm)があり、多くはモロッコ・ロシア・アメリカ産。日本でも産出。
眼
方解石で出来たレンズ状の複眼は様々な生息環境に応じて形状を変えてきた。カタツムリの様な長く伸びた眼、大きくなり過ぎた眼、一つ眼、無眼。