- 化石セブン【HOME】
- 鉱物販売
- その他の鉱物販売
- 産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite)
産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite)/【ot1939】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
![産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite)(その1)](/kanri/images_shouhin/hwwcawqufoyiyhrksdma/pic1.webp)
こちらは黄鉄鉱の産状そのままの標本です。
![産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite)(その2)](/kanri/images_shouhin/hwwcawqufoyiyhrksdma/pic2.webp)
黄鉄鉱は鉄と硫黄からなる鉱物です。その割合はほぼ半々。ハンマーなどで叩くと火花が散ることから、ギリシャ語で火を意味するPyrを取って、Pyrite(パイライト)と名付けられました。
![産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite)(その3)](/kanri/images_shouhin/hwwcawqufoyiyhrksdma/pic3.webp)
ご覧のように金属光沢を持ち、金のように見える特徴を持っています。
![産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite)(その4)](/kanri/images_shouhin/hwwcawqufoyiyhrksdma/pic4.webp)
モース硬度は6.5とかなり硬く、実は鉄よりも硬いという面白い特徴を持っています。
![産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite)(その5)](/kanri/images_shouhin/hwwcawqufoyiyhrksdma/pic5.webp)
かつては硫酸の原料として使われていました。
![産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite)(その6)](/kanri/images_shouhin/hwwcawqufoyiyhrksdma/pic6.webp)
![産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite)(その7)](/kanri/images_shouhin/hwwcawqufoyiyhrksdma/pic7.webp)
100円玉との比較。産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱です。
商品スペック
商品ID | ot1939 |
---|---|
学名 | 産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite) |
産地 | Unknown |
サイズ | 6.6cm×6cm×4.3cm |
商品解説 | 産状そのままの味わいを残した黄鉄鉱(pyrite) |