- 化石セブン【HOME】
 - 鉱物販売
 - ラブラドライト販売
 - ピータンの卵!?いえいえ、閃光効果を有する、鉱物ラブラドライトです。(Labradorite)
 
ピータンの卵!?いえいえ、閃光効果を有する、鉱物ラブラドライトです。(Labradorite)/【ot584】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
					鉱物ラブラドライトが全面に見られる、卵型ラブラドライト標本が登場です。
					ラブラドライトは長石の一種です。一見すると青みがかったグレー色をしているのですが、光の角度によって青や黄色の輝きが浮かび上がる、幻想的な鉱物です。
					ラブラドライトを少しずつ光にかざしながら角度を変えてみると、黄色や青の色彩がふわ~っと現れてきました。
					
				
					
				
					このあたりは特に透明度の高いイエロー色が見られます。とても美しいですね。
					
				
					ラブラドライトは、日本名で曹灰長石(そうかいちょうせき)とよばれる鉱物で、ラブラドル長石ともよばれます。ラブラドライトは、18世紀の1770年、カナダのラブラドル半島という場所で発見されたことに由来します。
					組織の異なる層による光の分散と、内包物による光の反射という複雑な光の干渉効果によって、このような独特の色を発色させています。
					こうやって眺めていると、一見ピータンの卵みたいですね。
					光にかざしながら、手にとって角度を変えてみると、さまざまな色が現れるのですからとても不思議です。
					
				
					黄色が主張します。
					
				
					
				
					360度ぐるり一周ラブラドライトが鑑賞できる、贅沢なエッグ型タイプです。ガラス光沢で黄色や青に光る、ラブラドライト標本でした。
商品スペック
| 商品ID | ot584 | 
|---|---|
| 年代 | 新生代第四紀(260万年前 -- 現在) | 
| 学名 | ピータンの卵!?いえいえ、閃光効果を有する、鉱物ラブラドライトです。(Labradorite) | 
| 産地 | Madagascar | 
| サイズ | 5cm×6.5cm | 
| 商品解説 | ピータンの卵!?いえいえ、閃光効果を有する、鉱物ラブラドライトです。(Labradorite) エッグ型であらゆる角度から見られる、大ぶり標本です。 192g  | 
	








    






















