- 化石セブン【HOME】
- 鉱物販売
- フローライト販売
- 観賞用鉱物の定番アイテム、イエローフローライト(Fluorite)カット標本
観賞用鉱物の定番アイテム、イエローフローライト(Fluorite)カット標本/【ot4255】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
ご入金の確認が完了したご注文は即日発送
送料無料 税込み 3,600円 この価格で分割払いした場合は? | スマホ向けサイトはこちら

こちらは、和名、蛍石、英名、フローライトと呼ばれる鉱物で、通常は無色透明ですが、この標本はイエローを呈します。フローライトは最もカラフルな鉱物と呼ばれるほど、様々な色を呈します。

フローライトという名前は、ラテン語の fluere(流れる)に由来します。かつて製鉄の現場で「フラックス(融剤)」として頻繁に利用されていたことにちなみ、命名されました。
フラックスとは、金属の製錬やガラス製造において加えられる補助剤で、不純物を溶かし込み処理を容易にする役割を果たします。たとえば鉄鉱石を高炉で溶かすと、シリカや酸化物などの脈石(不要な岩石部分)が残ります。ここにフローライトを加えると、脈石と反応して融点の低いガラス状の「スラグ」となり、鉄から容易に分離できるのです。
このように、フローライトは長らく鉄の純度を高めるために欠かせない素材でした。現在では、石灰石のほうが積極的に利用されています。

フローライトは、ほんのりと曇ったような独特の趣きを持ちます。

シングルポイントの六角柱に仕立てられています。フローライトは比較的加工しやすいため、このように多様な形に仕上げられ、インテリアとして広く楽しまれています。

底部の辺には面取り加工が施されています。

左右約68ミリあります。

100円硬貨との比較写真です。観賞用鉱物の定番フローライト。こちらは黄色を呈する鮮やかな標本です。
商品スペック
商品ID | ot4255 |
---|---|
学名 | 観賞用鉱物の定番アイテム、イエローフローライト(Fluorite)カット標本 |
産地 | Brazil |
サイズ | 6.8cm2.7cm×厚2.3cm |
商品解説 | 観賞用鉱物の定番アイテム、イエローフローライト(Fluorite)カット標本 |