サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石 化石 販売

化石ティラノサウルス 化石 レプリカ 恐竜 レンタル 模型・グッズ お問い合わせ
電話:050-3550-1734(平日10:00~18:00) メール:info@kaseki7.com(24時間対応) お買い物ガイドはこちら

サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石/【ot4235】

サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)【ot4235】

クレジットカードのボーナス払いが可能に。

ご入金の確認が完了したご注文は即日発送
送料無料 税込み 2,300円
 この価格で分割払いした場合は? | スマホ向けサイトはこちら

:  
サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石(その1)

こちらは、白亜紀後期の海で世界中に繁栄していた古代魚、エンコドゥス(Enchodus)の歯化石です。名前はギリシャ語で「槍の歯」を意味し、ご覧の通り、まさに槍のように鋭く尖った形をしています。

一部の説では古第三紀(暁新世〜始新世)まで生き残ったとされていますが、実際には白亜紀の化石が地層中で再堆積し、より新しい時代の地層に入り込んだ可能性が高いと考えられています。

エンコドゥスは成長すると全長2メートル近くに達する大型の魚で、上下の顎にはこのような鋭い牙が並んでいました。その姿から、別名「サーベルトゥース・ヘリング(サーベル歯のニシン)」とも呼ばれています。

サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石(その2)

細長く流線型の体と大きな眼、そして槍のように鋭い歯を持っていたことから、エンコドゥスが活発な捕食者であったことは疑いありません。自身は強力なハンターでしたが、同時にまた“獲物”でもありました。実際に、サメやモササウルスといった大型捕食者の化石の胃の位置から、エンコドゥスの化石が発見されています。

サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石(その3)

エンコドゥスは大きく「北米系」と「地中海系」に分けられます。一般に化石標本として紹介されるのは、本標本のような地中海系、特にモロッコ産のものがほとんどです。

サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石(その4)

根本部分を撮影した写真です。断面はほぼ真円を描いており、どの方向から加わる圧力にも耐えられる、強靭な構造をしていることがわかります。

サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石(その5)

長辺を計測すると、約33ミリあります。エンコドゥスの歯化石としては、平均的な大きさです。

サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石(その6)

100円硬貨との比較写真です。先端がわずかに曲がっているのも、エンコドゥスの歯化石の特徴の一つです。釣り針の返しのように、いったん突き刺さった獲物を逃がさない役割があったのでしょう。

サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石(その7)

獲物を追うエンコダスの復元図です。

ネームカード
小ケース

商品スペック

商品ID ot4235
年代 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)
学名 サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石
産地 Morocco
サイズ ロングカーブ計測3.3cm
商品解説 サーベル歯のニシン!?白亜紀の海の活発なハンター、古代魚エンコダス(Enchodus)の歯化石

地質年代

弊社で販売している標本の種名の同定について

エンコダスとは?

エンコダスは、白亜紀後期の海に生息した絶滅古代魚です。エンコダスは、恐竜をはじめ多くの生物が絶滅したKT境界(中生代と新生代の境界)を乗り越え、新生代のはじめまで、生息していた、珍しい古代魚です。

エンコダス

復元図をご覧いただくと、一目でお分かりのように、大きなアゴと鋭い歯を持っていた捕食種(ハンター)でした。

種にもよりますが、最大で1.5m程度まで成長し、体躯に似つかわしくないほどの巨大な歯を持っていました。

1.5mほどのサイズは、魚類としては、かなり大きいものですが、一般的に考えて、6cmの歯は、体躯に比べて大きすぎます。

アンバランスなほど大きなアゴ(特に下顎)と歯を持った、特徴的な頭部は、一度見れば、脳裏にこびりついてしまうことでしょう。

しかし、エンコダスほどのハンターでも、中生代の海の覇者であるモササウルスやプレシオサウルスの胃の内容物として発見されていることから、彼らの餌になっていたと考えられています。こんな大きな歯を飲み込んだら、消化不良を起こしそうですが・・・。

注目のコンテンツ
精巧レプリカ販売
恐竜のフィギュア
プレゼントにおすすめ!化石15個セット
化石セブンのスマートフォンサイト
化石セブンの最新情報はこちらから
隕石販売
イギリス産虹色アンモナイトを
一級品三葉虫
交渉可能商品
無料ラッピング
10分で分かるコレクターのための琥珀バイブル
買取り・下取りで化石を安くゲットしよう!!
注目のコンテンツ
化石セブン
化石のプレミアム情報
恐竜 化石 イベント レンタル
3d 恐竜
教育用 化石 セット
化石 プレゼント
化石の保存方法
地球史年代表
化石 発掘
メールについて
フェイク 化石
化石 ミネラルショー 恐竜展