ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus) 化石 販売

化石ティラノサウルス 化石 レプリカ 恐竜 レンタル 模型・グッズ お問い合わせ
電話:050-3550-1734(平日10:00~18:00) メール:info@kaseki7.com(24時間対応) お買い物ガイドはこちら

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)/【ot4114】

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)【ot4114】

クレジットカードのボーナス払いが可能に。

この商品は売却済みとなりました。
ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その1)

絶滅古代魚化石のコレクターには垂涎のアイテムが登場しました。レバノン産の希少種、シュードベリクス・シリアクスです。なんとも特徴的な魚影ですよね。白亜紀のセノマニアン期、いまから約1億年前の深海に生息していたと考えられる、非常に珍しい絶滅古代魚です。なかなか発見されないレア種で、まさに“古代海のロマン”を体現する存在といえるでしょう。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その2)

中央下にシュードベリクスがおり、その横には二匹の別の魚の化石が見られますね。このシュードベリクスですが、種名にも興味深い背景があります。種小名の シリアクス は、その名のとおり「シリアで採集されたこと」に由来しています。そして属名の シュードベリクス は、「ベリクスに似たもの」という意味。"シュード(Pseudo)" とは、「~に似た」という意味で、古生物学では属名や種名によく使われます。では、「ベリクス」とは何なのか? これがまた面白く、なんと現生のキンメダイの仲間なんです。キンメダイといえば、深海に棲む赤く美しい魚で、見た目の派手さに加え、脂が乗った冬の味覚としても知られる高級魚ですね。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その3)

このシュードベリクスは、そのキンメダイの系統に「似た」とされているわけで、確かに化石に残された魚影からは、その面影が感じられます。ただし、あくまで“似ている”というだけで、その祖先が現生に連なることはありません。彼らは、完全に白亜紀という太古の生物史の中に封じ込められた存在なのです。悠久の時の彼方、かつて深海を泳いでいた生命が、今こうして岩の中に眠る姿として、我々の前に現れる・・・。なんとロマンあふれる魚なのでしょうか。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その4)

眼窩底(目が入っていたソケット部分)をアップで撮影しました。その横に見える白い部分は、おそらくエラが収まっていた箇所だと考えられます。目のソケットはかなり大きいようですね。もし、キンメダイと同じく深海に棲んでいたとしたら、その理由も頷けます。深海はほとんど光が届かないため、暗闇の中でなんとか視覚を保ち、獲物を探すために進化した結果、目が大きくギョロッとした形になったのだと考えられています。一方で、逆にアンコウのように目や視力が退化した魚も存在します。こういった魚は視覚に頼ることなく、他の感覚を進化させて獲物を探す能力を発達させたのでしょう。シュードベリクスもおそらく、目を大きく進化させることで、深海という暗闇に順応していたのだろうと考えられます。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その5)

尾びれまでしっかりと保存されています。特徴的な魚影が明瞭に残っている点が、嬉しいですね。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その6)

こちらはおそらく、ハジュリア属に分類される古代魚でしょう。レバノンの白亜紀(セノマニアン)の地層から発見されたものです。これもまた、保存状態が非常に良好で、流線型の美しい魚影がしっかりと残っています。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その7)

母岩は30センチ以上あり、存在感のある一枚です。この地域の石は石灰岩質で、光をやわらかく反射するような美しい乳白色を呈しています。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その8)

裏面です。なんと裏面にも古代魚の化石が見られます。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その9)

こちらも、ハジュリア属の古代魚の化石だと推察されます。表側に見える個体よりも、さらに保存状態が良好で、細部まではっきりと確認できます。もしシュードベリクスがいなければ、この個体がメインを張っていたであろう、そんな存在感を放っています。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その10)

側面から撮影しました。30センチ以上の大きなプレートをしっかりと維持できる、十分な厚みがあります。とはいえ、石質は繊細な石灰岩ですので、丁寧なお取り扱いをお願いします。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その11)

母岩は左右に30センチ以上あり、そこに収まるシュードベリクス本体は約78ミリ。非常に立派なサイズを誇る個体です。

ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)(その12)

100円玉との比較をご覧ください。サイズ感が一目で伝わるかと思います。絶滅古代魚の化石の蒐集家であれば、この希少性にすぐお気づきになるはずです。めったに市場に出回ることはありません。ぜひ、貴殿のコレクションの中核に据えていただきたいアイテムです。

ネームカード
スタンド

商品スペック

商品ID ot4114
年代 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)
学名 ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)
産地 Haqel, Lebanon
サイズ 本体直線計測7.8cm 母岩含め全体31cm×20.2cm×最厚部2cm
商品解説 ベリーレア!めったに市場に出回られない希少種、レバノン産の絶滅古代魚の化石、シュードベリクス・シリアクス(Pseudoberyx syriacus)

地質年代

弊社で販売している標本の種名の同定について

この商品を購入されたお客様のお声

年始に群衆化石を購入して以来、群衆化石に魅了されています。

年始に群衆化石を購入して以来、群衆化石に魅了されています。
タイムマシーンに乗って当時の時を止め、一場面を切り取って持って来た様な臨場感がとても好きです。
現代の魚に例えると、メインの個体はカワハギ、裏の個体はイサキ、そしてメインの個体の斜め上方の個体は尖った頭部が特徴的で、これはトウジンと言う魚に似てます。
又、全体化石以外にもさぞ立派だっただろうと思われる魚の尾が散見されますが、右下からヘビの尾の様な尖った尾が観察出来ます。
これは深海のフクロウナギの尾をイメージさせます。
もう少し広く切り取る事が出来ていたならばさぞや見事えあった事でしょう。
おそらく裏側の個体含め四種の魚がこの空間に居るのではないかと思います。
メインのカワハギ型と裏側のイサキ型の品種は背骨が頭骨の上部に連なっているのに対し、顔の尖ったトウジンの様な品種は下部に連なっているのが面白いですね。
現代でも我々は魚の骨を綿密に観察出来る機会はそうそうありません。
それを一億年の時空を超えて観察出来るのは感慨深いものがありますね。
タイムマシーンは物語の世界では今や当たり前の存在ですが、実現は未来は光速が実現すれば可能性が有るかもしれませんが、過去は不可能と思っています。
しかし化石と言う存在が過去への旅を味わさせてくれるわけです。
あらためて化石に感謝しなければいけませんね。

東京都/男性

魚化石とは?

恐竜が地球に誕生するはるか昔から、魚類は地球の海を泳いでいました。 古生代前期にはダンクルオステウス等に代表される板皮類(はんぴるい)類が台頭し、中生代に入ると、現世の魚類と同じ形をした硬骨魚類(こうかくぎょるい)が 現れます。

ダンクルオステウス
ダンクルオステウス

ブラジル産魚化石
ブラジル産の魚化石。現世に生息する硬骨魚類(こうかくぎょるい)と同じ仲間。

注目のコンテンツ
精巧レプリカ販売
恐竜のフィギュア
プレゼントにおすすめ!化石15個セット
化石セブンのスマートフォンサイト
化石セブンの最新情報はこちらから
隕石販売
イギリス産虹色アンモナイトを
一級品三葉虫
交渉可能商品
無料ラッピング
10分で分かるコレクターのための琥珀バイブル
買取り・下取りで化石を安くゲットしよう!!
注目のコンテンツ
化石セブン
化石のプレミアム情報
恐竜 化石 イベント レンタル
3d 恐竜
教育用 化石 セット
化石 プレゼント
化石の保存方法
地球史年代表
化石 発掘
メールについて
フェイク 化石
化石 ミネラルショー 恐竜展