- 化石セブン【HOME】
- 鉱物販売
- デンドライト販売
- アートのような美しいパターンにご注目!珍しい鉄タイプのデンドライト(Dendrite)
アートのような美しいパターンにご注目!珍しい鉄タイプのデンドライト(Dendrite)/【ot4029】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら

こちらがデンドライトです。「デンドライトって何?シダの化石では?」と思った人も多いのではないでしょうか。デンドライトとは鉱物の一種で、樹枝状の結晶が発達したものです。まるで枝が分かれるように結晶が成長するため、植物、特にシダの化石と見間違う人も多いのですが、実際には純粋な鉱物です。シダも化石になることはありますが、よほど好条件の堆積環境でない限り、なかなか化石にはなりません。

デンドライトには大きく分けて二種類あります。マンガンが成長したものと、鉄が成長したものです。マンガンの標本はやや黒っぽく、鉄の標本は赤銅色をしています。こちらは鉄の標本です。マンガンの場合、浸透率が低く、ゆっくりと非常に細かく結晶化が進みますが、鉄の場合はより大胆に太い結晶が成長する傾向があります。

マンガンタイプと鉄タイプ、どちらにも魅力がありますが、どちらかというと鉄タイプのほうが若干珍しいかもしれません。鉄のデンドライトは、太くて力強い結晶が特徴的で、その赤銅色の美しい色合いも魅力的です。

このあたりは、まるで山水画のようにも見えますが、あくまで自然が作り出したものです。まさにナチュラルアートですね。

ちょうどよい大きさで展示する場所を選びません。

裏面です。一部に酸化鉄が沈着した部分が見られますね。鉄が豊富な地域で堆積したものと考えられます。

側面から撮影しました。内部まで酸化鉄が浸透していますね。厚みは約2センチほどあります。

母岩全体、約8センチ四方のサイズがあります。

100円玉との比較。比較的珍しい鉄が浸透したデンドライトです。アートのような美しいパターンにご注目ください。
商品スペック
商品ID | ot4029 |
---|---|
学名 | アートのような美しいパターンにご注目!珍しい鉄タイプのデンドライト(Dendrite) |
産地 | Unknown |
サイズ | 木枠含め全体幅9.7cm×奥行8.5cm×厚2.2cm |
商品解説 | アートのような美しいパターンにご注目!珍しい鉄タイプのデンドライト(Dendrite) |
この商品を購入されたお客様のお声
もう一タイプのデンドライトを以前購入し、気にいっているので、このタイプも購入しました。母岩は比較的大きめで粗い粒子で出来ており、触るとザラザラとした触感があります。砂の固まりの様な感触です。光に当たるとピカピカ光り、綺麗です。模様そのものに加えて母岩を観るのもデンドライトの楽しみ方と思っています。模様は苔の様なアンモナイトの縫合線の様な。人によって楽しみ方がありますね。
東京都/男性