- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- その他の化石の販売
- 針葉樹の樹脂
- 琥珀の化石販売
- 恐竜時代の琥珀、ベリーベリーレア!希少なヤスデを内包した、白亜紀のミャンマー琥珀、バーマイト(Burmite)
恐竜時代の琥珀、ベリーベリーレア!希少なヤスデを内包した、白亜紀のミャンマー琥珀、バーマイト(Burmite)/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【ot3040】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある

恐竜時代の琥珀、ベリーベリーレア!希少なヤスデを内包した、白亜紀のミャンマー琥珀、バーマイト(Burmite)/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前)【ot3040】
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら

こちらはミャンマー産の琥珀、いわゆるバーマイト(ビルマイト)です。バーマイトは世界的に見ても非常に希少な琥珀です。なぜなら、その起源がおよそ1億年前(白亜紀)にあるからです。1億年前といえば、恐竜が大地を闊歩していた時代です。内包物はその時代を反映しています。

写真右下の長細い物体をご覧ください。こちらはなんとヤスデです。ヤスデとはムカデに似た足を多数持つ節足動物です。ムカデとは異なり、草などを食べる草食性の生物です。恐竜が居た時代のヤスデですので、非常に希少です。

後方よりライトをあてるとムカデが浮かび上がります。

多数の足が明確に保存されています。ぜひ高倍率のルーペで御覧ください。

凄まじい保存状態です。琥珀に守られることがなければ、これほどの保存状態を維持することはできません。琥珀さまさまです。

バーマイトに内包される生物のなかでも、ヤスデは大変希少です。バーマイトは研究が進む前までもっと新しい時代の琥珀だと考えられていました。ロンドン自然史博物館の研究により内部から白亜紀にしか見られない植物片が発見され、極めて古い琥珀であることが判明しました。

13ミリ。ライトを後ろから当てると、肉眼でもそれと分かる大きなヤスデが内包されています。

100円玉との比較。肉眼でもヤスデを視認できますが、ぜひ高倍率のルーペを用いて御覧ください。肉眼では見えなかったアナザーワールドが広がっています。
商品スペック
商品ID | ot3040 |
---|---|
年代 | 中生代白亜紀(1億3500万 -- 6500万年前) |
学名 | 恐竜時代の琥珀、ベリーベリーレア!希少なヤスデを内包した、白亜紀のミャンマー琥珀、バーマイト(Burmite) |
産地 | Myanmar |
サイズ | 1.3cm×0.9cm×0.4cm |
商品解説 | 恐竜時代の琥珀、ベリーベリーレア!希少なヤスデを内包した、白亜紀のミャンマー琥珀、バーマイト(Burmite) |