大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石 化石 販売

化石ティラノサウルス 化石 レプリカ 恐竜 レンタル 模型・グッズ お問い合わせ
電話:050-3550-1734(平日10:00~18:00) メール:info@kaseki7.com(24時間対応) お買い物ガイドはこちら

大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石/【ot2940】

大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石/中生代ジュラ紀(1億9500万 -- 1億3500万年前)【ot2940】

クレジットカードのボーナス払いが可能に。

ご入金の確認が完了したご注文は即日発送
送料無料 税込み 7,200円
 この価格で分割払いした場合は? | スマホ向けサイトはこちら

:  
大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石(その1)

こちらはドイツのジュラ紀の地層より採集されたサッココーマという棘皮動物の化石です。丸い体に細長い管がいくつも繋がっています。

大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石(その2)

ドイツという名前と、この白い石灰岩をご覧になって、気づいた方も多いでしょう。そうです、こちらの化石は世界的に有名な化石産地、ゾルンホーフェンで採集された標本です。

大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石(その3)

写真中央の膨らんだ部分から放射線状に細い管が伸びています。これがサッココーマです。サッココーマは浮遊性の海洋生物でジュラ紀にしか棲息していなかったと考えられています。

大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石(その4)

現世にもヒトデやウミユリといった棘皮動物は居るものの、サッココーマはどの生物とも似ていません。中央部には口器が備わっており、触手を用いてプランクトンを捕食していたと考えられています。

大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石(その5)

手のひらいっぱいに広がる大きな母岩。縁部にはデンドライトが見られます。

大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石(その6)

側面を撮影。およそ8ミリほど。

大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石(その7)

最大部16センチほどの母岩にはいくつかのサッココーマとデンドライトが居ます。

大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石(その8)

100円玉との比較。ジュラ紀の海洋生物、サッココーマのマルチプレート化石です。

スタンド

商品スペック

商品ID ot2940
年代 中生代ジュラ紀(1億9500万 -- 1億3500万年前)
学名 大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石
産地 Solnhofen, Germany
サイズ 母岩含め全体16cm×14.6cm×厚0.8cm
商品解説 大判!ドイツ・ゾルンホーフェン産ジュラ紀の海洋生物、サッココーマ(Saccocoma tenella)のマルチプレート化石

地質年代

弊社で販売している標本の種名の同定について

ゾルンフォーフェン化石とは?

世界有数の化石産地ゾルンフォーフェン化石とは・・・

ラガシュテッテン(FossiLagerstatten)という言葉を知っていますか?

日本語では「化石鉱脈」や「化石鉱床」といいます。きわめて保存状態のよい化石が多く産出される場所をさした言葉です。

ドイツの南部に「ゾルンフォーフェン」という小さな町があります。この町はラガシュテッテンとして特に有名で化石好きな人で知らない人はいないほどです。

まず、この町が化石の産地として有名になったのが始祖鳥の化石の発見でした。1860年、ゾルンフォーフェンで世界最初の始祖鳥の化石が発見されました。

始祖鳥は現在発見されている鳥類の化石のなかで世界最古のものとして知られています。この始祖鳥の化石は、これまで何度も発見されており、なかには羽毛までついたほぼ完璧なものまでありました。

もともと「ゾルンフォーフェン石炭岩」とよばれる石炭岩は建築用石材でした。良質の石炭岩は粒子が細かく硬いため昔から建築材料として使用されていたようです。

18世紀末、その特徴が石版印刷に最適であることが発見され「リトグラフ(石版画)」が開発されました。今でも建築材料として使用されていて日本にも輸入されています。家の庭に用いられたり、町のなかでみることもできます。なかには化石の入ったものもあるそうなので皆さんも探してみてはいかがでしょうか?

世界有数の化石産地ゾルンフォーフェン生成の秘密

ラガシュテッテンとして世界有数の化石産地ゾルンフォーフェン。どうやってこの素晴らしい場所はできたのでしょうか?ゾルンフォーフェンは中世代ジュラ紀後期(約1億5000年前)の地層になります。

当時この辺りはサンゴ礁に囲まれたラグーンがありました。ラグーンとはサンゴ礁によってつくられた地形のひとつです。ラグーンにとても細かな石炭質の粒子が静かにゆっくりと積み重なってきたのです。このラグーンの底は塩分濃度が高く酸素が少なかった為、生物にとってはとても厳しい環境でした。その為、ここには塩分濃度が高い環境を好むシアノバクテリア以外が生息することはできませんでした。(シアノバクテリアは生物進化の歴史の中で初めて酸素発生型光合成を行った生物です。)こうした環境のおかげで腐敗の原因となる細菌が少なくすみました。そして、陸地にも近かったラグーンに、動植物が入っていき、何億年とたって綺麗な化石として現れたのです。

なぜゾルンフォーフェンの化石はレリーフ状になるのか?

サンゴ礁のラグーンに積み重なって出来たものが石版石炭岩です。ドイツ語で板状石炭岩を意味する”Plattenkalk”と呼ばれていて、この言葉にはこの層が横に連続するという意味も含まれています。実際に石版石炭岩は周辺の町にも広がっているのです。「白ジュラ」と呼ばれる層はクリーム色をした石版石炭岩。特徴は、板状に一枚一枚はがせることです。その為、化石はレリーフのようにクッキリと痕跡が残るのです。(レリーフ=浮き彫り)この特徴と特殊な環境によってとても素晴らしい化石が採掘されるのです。

また、ジュラ紀のラガシュテッテンにはホルツマーデン頁岩やモリソン層がありますが、ゾルンフォーフェンにはこの二つの層もにない特徴があります。それが、陸と海の動植物といった全体の化石が発見されていることです。ゾルンフォーフェンでは今日まで約600種以上の化石が発見されています。最初は、建築材料として石炭岩を採掘している際にみつけたあの始祖鳥でした。本当はもっと前から化石の採掘がなされていたのかもしれません。

でも偶然の大きな発見が人々に夢と希望をあたえたのでしょう。また抜群の保存状態の化石たちに採掘意欲がかきたてられるのでしょう。始祖鳥以外にも、アンモナイトにトンボやエビなどどれも立派で目を引く化石次々に発見されています。(※ホルツマーデン頁岩はドイツ南部、モリソン層はアメリカのコロラド州を中心に広がっています)

注目のコンテンツ
精巧レプリカ販売
恐竜のフィギュア
プレゼントにおすすめ!化石15個セット
化石セブンのスマートフォンサイト
化石セブンの最新情報はこちらから
隕石販売
イギリス産虹色アンモナイトを
一級品三葉虫
交渉可能商品
無料ラッピング
10分で分かるコレクターのための琥珀バイブル
買取り・下取りで化石を安くゲットしよう!!
注目のコンテンツ
化石セブン
化石のプレミアム情報
恐竜 化石 イベント レンタル
3d 恐竜
教育用 化石 セット
化石 プレゼント
化石の保存方法
地球史年代表
化石 発掘
メールについて
フェイク 化石
化石 ミネラルショー 恐竜展