- 化石セブン【HOME】
- 化石販売
- アンモナイトの仲間の化石販売
- オルソセラスの化石販売
- 約3億7000万年前に世界中の海で繁栄していた直角貝ことオルソセラスの仲間、ゴンフォセラス(Gomphoceras sp.)
約3億7000万年前に世界中の海で繁栄していた直角貝ことオルソセラスの仲間、ゴンフォセラス(Gomphoceras sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【ot1616】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
約3億7000万年前に世界中の海で繁栄していた直角貝ことオルソセラスの仲間、ゴンフォセラス(Gomphoceras sp.)/古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)【ot1616】
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
まっすぐな貝という名前で知られるオルソセラス(Ortho+ceras)。名は体を表す、ではありませんが、ほぼ直線の殻を持つアンモナイトのような生物でした。こちらはオルソセラスのなかでもゴンフォセラスという名前を持つ生物です。
アンモナイトは頭足類(とうそくるい)というグループに分類されます。オルソセラスはその頭足類の起源といっても良い存在でした。もし古生代オルドビス紀にタイムスリップして海を除けば、世界中のどこでも、このまっすぐの殻を持つ貝を見ることができたでしょう。それくらいメジャーな存在でした。
のちに現れるアンモナイトと違って直線的な殻をもつ彼らですが、殻の内部の構造は共通する部分を多く持っていました。殻の小部屋は複数に割れており、それぞれが独立した空間でした。上の写真ではその部屋を見ることができます。少なくとも9部屋ほどあるようです。
オルソセラスは発見当時、同じ頭足類であるオウムガイに近い存在と考えられていました。つまり、まっすぐな殻を持ったオウムガイだと思われていたのです。その後の研究では、同じ頭足類ではあるものの、別のグループに分けるのが妥当と判断され、現在では、Order(目)レベルで独立したグループ名(Orthocerida)が与えられています。
こちらの個体は色が美しく表面がよく磨かれ、コレクション品として完成しています。
小部屋には堆積した土砂によって色が異なり、美しい模様を作っています。
コンパクトサイズで展示場所に困りません。
底面はほぼ平らにカットされています。平置き可。
まっすぐな殻をしているもう一つの頭足類といえば、白亜紀に現れたバキュリテスがいます。両者はともに細長い殻を持っていますが、それぞれ全く別の進化経路をたどり、直線的な殻を得るに至っています。混同しがちですので、ご注意ください。
100円玉との比較。手元に置いて見れば見るほど味わい深く、見ていて飽きない色と形をしています。
商品スペック
商品ID | ot1616 |
---|---|
年代 | 古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前) |
学名 | 約3億7000万年前に世界中の海で繁栄していた直角貝ことオルソセラスの仲間、ゴンフォセラス(Gomphoceras sp.) |
産地 | Erfoud, Morocco |
サイズ | 8.6cm×4.6cm×厚3.1cm |
商品解説 | 約3億7000万年前に世界中の海で繁栄していた直角貝ことオルソセラスの仲間、ゴンフォセラス(Gomphoceras sp.) |
この商品を購入されたお客様のお声
ずんぐりむっくりの可愛らしさに惹かれて購入しました。オルソセラスは長めのフォルムばかりだと思っていましたが、ゴンフォセラスという短めのサイズの種類もいたのですね。某アニメのエルメスっぽいカットもお気に入りです。職場のデスクに置けるサイズは癒やしがあり、つい収集してしまいます。職場のデスクで週替わりで置きながらコーヒーブレイクに楽しんでいます。これからも素敵なラインアップに期待しています。このたびもありがとうございました。
福岡県/男性
オルソセラスとは?
オルソセラスは古生代シルル紀から中生代三畳紀までのあいだ、世界中の海に分布していた頭足類の仲間である。
現在では絶滅している。頭足類としては現在では、たこやいかが存在しているが、中生代末期まで存在していたアンモナイトも同じ頭足類の仲間である。
オルソセラスは頭足類のなかでも古いタイプのグループとして知られ、よく知られているアンモナイトよりも古い時代から地球上の海に生息していた。
大型のものでは体長数メートルに達し、食物連鎖の上位に位置していたと考えられる。同時期に海に存在していた三葉虫を補食していた可能性も十分にある。