- 化石セブン【HOME】
 - 化石販売
 - その他の化石の販売
 - ワニ
 - ブランキチャンプサ・モンタナの化石販売
 - 白亜紀のヘルクリークは恐竜以外もデンジャラス!ブラキチャンプサ・モンタナの歯
 
白亜紀のヘルクリークは恐竜以外もデンジャラス!ブラキチャンプサ・モンタナの歯/【di175】
日本全国送料0円 この商品について質問する 探して欲しい商品がある
SOLD OUT 売却済み | スマホ向けサイトのトップページはこちら
					
				
					
				商品スペック
| 商品ID | di175 | 
|---|---|
| 年代 | 中生代白亜紀(1億3500万--6600万年前) | 
| 学名 | 白亜紀のヘルクリークは恐竜以外もデンジャラス!ブラキチャンプサ・モンタナの歯 | 
| 産地 | アメリカヘルクリークフォーメーション | 
| サイズ | 1.6cm(本体最長部) | 
| 商品解説 | 

ブラキチャンプサ・モンタナとは?
ティラノサウルスと同時代に生きた【アリゲーター】
ブラキチャンプサ・モンタナはティラノサウルスと同時代に生きたアリゲーター科に分類されるワニ(絶滅種)です。
その名にあるとおり、モンタナ州のヘルクリークの白亜紀後期層から発見されました。
特徴は、巨大な口と短く太い歯です。体のサイズは3m前後と現生のアリゲーターと比べても通常サイズですが、歯の太さが比べ物にならないほど巨大です。
なぜこれほど歯が太く(短い)のか!?
一説には同時期に生きていた巨大亀(の甲羅)を噛み砕くために発達したのではないかと思われています。
アリゲーターの祖先は大変古く、事実、最古のワニはアリゲーター科であったと考えられています。古生代初頭の2.5億年前に地球に現れて以来、ほとんど形を変えずに現生に至ります(一方、クロコダイルの歴史は8千万年前から始まります)。
いずれにせよ、何度も大きな絶滅(恐竜を絶滅に追いやった白亜紀の大絶滅を含む)を乗り越え、現代に至るアリゲーター科の生命力はすさまじいものがあります。現生のアリゲーターは8000万年前とほとんど形を変えていません。







    






















