巨大化に欠かせない骨の軽量化

投稿日:
 カテゴリ:化石ニュース 作者:

恐竜といえば、その大きな体を

のっしのっしと動かし、地響きをしながら移動する

イメージを持っている人もいるかもしれません。

 

体の大きな竜脚類恐竜

体の大きな竜脚類恐竜

 

恐竜は実際、小さいサイズから大きいものまで存在しましたが、

恐竜が大きくなるには体の構造に工夫が必要だったようです。

 

 

それは体を「軽量化」するということです。

 

巨大化したのはいいけれど、

自分の体が重すぎて歩けなくなった、

なんてことがあったら困りますよね。

 

竜客類は首がながいですね

竜客類は首がながいですね

 

竜脚類を例にあげましょう。

竜脚類は全長が20m~30mもある、

巨大な首の長い恐竜たちで、ディプロドクスやブラキオサウルス、

スーパーサウルスなどが有名です。

 

 

体が大きくなった理由としては、

地球が温暖で食べ物となる植物がたくさんあったこと、

大きいと高いところにある植物も食べることができ、

敵にも襲われにくいといった有利な点などがあったのでしょう。

 

ブラキオサウルスと車(化石セブンオリジナルCG)

ブラキオサウルスと車(化石セブンオリジナルCG)

 

竜脚類はどんどん巨大化し、進化いきます。

巨大化とともに進化したのは、骨の構造です。

 

背骨の骨には、くぼみや穴ができ、体重を軽くする工夫をしていました。

初期の竜脚類にはこういった骨のくぼみや穴はありませんでした。