プレシオサウルス こぼれ話

投稿日:
 カテゴリ:化石ニュース 作者:

プレシオサウルスは、およそ1億9000万年前、三畳紀後期からジュラ紀初期にかけて

出現した海棲爬虫類(かいせいはちゅうるい)の中でも、初期に現れたグループです。

 

日本では、首長竜として親しまれているグループに代表される種のプレシオサウルス。

大きな樽のような導体に長い首と頭、パドルのようなおおきなヒレをもったユニークな体をもちます。

 

プレシオサウルスにまつわる話で世間を騒がせた事柄といえば、

UMA(未確認動物)の一つとして有名な『ネス湖のネッシー』ですね。

 

イギリス最大の淡水湖ネス湖に、巨大な怪獣が現れたという目撃情報が後を絶えず、

これがプレシオサウルスの生き残りではないか、と騒がれたのです。

プレシオサウルスが、ネス湖に閉じ込められて生き残り、

何世紀も経て進化を遂げてネッシーとなったのではないか、ということなのです。

首長流(化石セブンオリジナルCG)

首長流(化石セブンオリジナルCG)

しかし、地質年代を調べた結果や、さまざまな分析から、

ネス湖のネッシーがプレシオサウルスの進化系という

可能性は低いとわかったようです。

 

4億年前に、脊椎動物は海から陸へと進出し、繁栄を遂げたのですが、

プレシオサウルスは、一旦進出した陸から海へ戻っていった

脊椎動物として知られています。

 

海では必要としなくなった足を、完全な形のヒレへと変えていき、

長くてしなる首とパドルのようなヒレを自在に動かし、ジュラ紀の海を自由に回遊していたのでしょう。