カンブリア紀の名前の由来~なぜ「カンブリア」という?~

投稿日:
 カテゴリ:化石ニュース 作者:

本日は地質時代のお話を。

 

地質時代には大きくわけて、

先カンブリア時代⇒古生代⇒中生代⇒新生代という区分けがあります。

 

 

新着化石!新生代の示準化石貨幣石(クリックするとページに飛びます。)

新着化石!新生代の示準化石貨幣石はこちら!

 

 

 

生命の大爆発が起こったとされるカンブリア紀は、

約5億4200万年前から約2億5000万年前までの間の

「古生代」といわれる時代の一番はじめの時期にあたる

一区分の時代のことをさしています。

 

 

カンブリア紀にあたるのは、

約5億4200万年前~5億500万年前です。

 

デボン紀三葉虫、メギスタスピデラ・トライアングラリス(クリックするとページへ飛びます。)

新着化石!メギスタスピデラ・トライアングラリスはこちら!

 

 

古生代はその後、オルドビス紀⇒シルル紀、デボン紀、石炭紀、ペルム紀

という流れで分類され、さらにその後、時代は恐竜が栄えた時代、中生代へと移っていきます。

 

 

さて、古生代の1つ前の時代、「先カンブリア時代」というのも

「カンブリア」という言葉が入っていますね。

 

棘皮動物ウニ化石です(クリックすると、ページへ飛びます。)

新着化石ウニ化石はこちら!

 

 

先カンブリア時代は、古生代の最初の時代である「カンブリア」紀よりも

一つ前「先」の時代だという意味で名付けられているのです。

 

 

でも「カンブリア」という言葉が使われているためか、

先カンブリア時代とカンブリア紀は、よく間違えそうになります。

 

カンブリア紀最強の動物アロマロカリス

 

 

これらの「カンブリア」という名前はどこから来たのでしょう?

 

 

それは、ラテン語の部族の名前に由来しています。

この時代の地層が調べられたイギリスのウェールズ地方に、

かつて「キムル」という名前の部族が住んでいました。

 

 

キムルをラテン語に訳すと「カンブリア」になるそうで、

彼らの名前にちなみ、カンブリア紀と名付けられたのです。

 

 

イギリスの部族の名前が時代を区切る名前になっているなんて、素敵ですね。