2/8(日)放送 恐竜&隕石&化石&宇宙関連TV番組

投稿日:
 カテゴリ:新商品発表 作者:

化石セブンでは、恐竜・隕石・化石ファンの方へ向けて関連のTV番組情報をお知らせしています。

2/8(日)5:00~6:55 ミッション・トゥ・マーズ

WOWOWプライム(BS)

ジャンル:映画 – 洋画

初の有人火星探査船が消息を絶つ。次期探査隊員たちは、生存者救出のために火星へと向かうが、彼らを待ち受けていたものは一体!?NASA全面協力で描くSFスペクタクルです。

ラブラドライト

2/8(日)13:00~14:00 [二]古代の宇宙人 S6 #74

ヒストリーチャンネル(CS)

ジャンル:ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

『#74 爬虫類型宇宙人』古代から現代まで続く宇宙人に関する目撃情報や現象を取り上げます。地球における宇宙人の存在を新たな方向から掘り下げる人気番組です。

 

2/8(日)14:00~15:00 [二]古代の宇宙人 S6 #75

ヒストリーチャンネル(CS)

ジャンル:ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

『#75 スーパーヒーローと宇宙人』古代から現代まで続く宇宙人に関する目撃情報や現象を取り上げます。地球における宇宙人の存在を新たな方向から掘り下げる人気番組です。

 

2/8(日)15:00~16:00 [二]古代の宇宙人 S6 #76

ヒストリーチャンネル(CS)

ジャンル:ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

『#76 発明家ニコラ・テスラの謎』古代から現代まで続く宇宙人に関する目撃情報や現象を取り上げ、地球における宇宙人の存在を新たな方向から掘り下げる人気番組。

シトリンこと黄水晶(Citrine)

2/8(日)16:00~17:00  [二]古代の宇宙人 S6 #78

ヒストリーチャンネル(CS)

ジャンル:ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

『#78 神の粒子』古代から現代まで続く宇宙人に関する目撃情報や現象を取り上げます。地球における宇宙人の存在を新たな方向から掘り下げる人気番組です。古代から現代まで続く宇宙人に関する目撃情報や現象を取り上げ、地球における宇宙人の存在を新たな方向から掘り下げる人気番組。

 

2/8(日)17:00~18:00 [二]古代の宇宙人 特別編 #1

ヒストリーチャンネル(CS)

ジャンル:ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

『#1 宇宙人の移動手段』地球上に存在しない奇妙な生物にまつわる歴史的ストーリーは、世界中に存在するのだ。

 

2/8(日)18:00~19:00 宇宙兄弟 #25,26

BSアニマックス(BS)

ジャンル:アニメ/特撮 – 国内アニメ

ハドロサウルス画像

2/8(日)21:00~22:00 Gコード:NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第5回」

NHK総合・東京(地上波)

ジャンル:ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

30年後の世界を描くネクストワールドの最終回は、拡大する人間のフロンティア。大空へ、宇宙へ。高さ1キロを超える超高層ビル、動き出した火星移住への挑戦を描きます。

 

2/8(日)23:50~24:20 Gコード:サイエンスZERO「“絶滅動物”がよみがえる?」

NHKEテレ東京(地上波)

ジャンル:ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境

絶滅した日本産トキのクローンが作れる日も近い!?魚では精巣から卵も作れるようになったので、冷凍保存が簡単に!絶滅から動物を救うための最新の細胞操作技術に迫ります。

 

2/8(日)24:20~25:05 Gコード:再放送地球ドラマチック「孤軍奮闘!女王バチの子育て~密着 マルハナバチの一生~」

NHKEテレ東京(地上波)

ジャンル:ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境

たった1匹でネズミから巣を奪い、コロニーを築くマルハナバチの女王。多くの子孫を残し、壮絶な最期を迎える。アルプス・丘陵地帯の四季の草花と女王バチがつむぐストーリー。

三葉虫エルラシア

2/8(日)25:05~25:30 再放送スーパープレゼンテーション「進化するorigami」

NHKEテレ東京(地上波)

ジャンル:趣味/教育 – 会話・語学

折り紙が、今、驚くべき進化を遂げている。世界中に多くのファンを持つ折り紙作家のロバート・ラングが、医療や宇宙開発の分野で応用が進む折り紙技術を紹介します。

 

2/8(日)26:00~27:00 怪物魚1:鎧を着た巨大魚(二)

アニマルプラネット(CS)

ジャンル:ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境

世界の湖や川に赴き、淡水に潜む驚くべき怪物魚を紹介するシリーズ番組。暗いアマゾン川流域の奥深くに、恐竜のような魚が生息しているというのだ。