化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

一級品、全身ウロコ模様!ちょっとグロテスク。古生代石炭紀の巨木カラミテスの幹の化石/古生代石炭紀(3億6700万 -- 2億8900万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


皆さまはカラミテスという言葉を聞いたことがありますか?聞いたことがあるなら、あなたは化石マニアです。ティラノサウルスを知っていてもカラミテスは知らない、という人が大半でしょう。そんな人にぜひ知ってもらいたい、古代の大木の話です。


この化石はカラミテスという古生代に実在した巨木の幹が化石になったものです。このカラミテスは樹高は10メートル以上になったとされる巨木なのですが、分類上はシダ類。実は古生代にはこれらシダ類が大発展を遂げ、世界中に生えていました。しかも、多くは現世のシダのイメージをかけ離れた巨木だったのです。


当時の地球は気温が高く湿潤だったと考えられています。生育に大量の水を必要とするシダ類にはうってつけの環境で、現世のメインストリームである種子植物はまだまだ少数派でした。


本化石、カラミテスだけではありません。ウロコの木として知られるレピドデンドロンなどは最大で樹高50メートルに達したとされます。こちらは絶滅したリンボクの仲間でした。



カラミテスの幹には面白い特徴があります。写真左右が幹の伸長方向なのですけれども、それとほぼ直角に節目が時々入っているのがお分かりでしょうか?


斜めに節目が入っていますね。これらはカラミテスの幹の特徴の一つで、竹の節のようなものだったと考えられています。


ここにも節目があります。これは化石に亀裂が入ったわけではありません。


その知識を踏まえてみると、横切る節目が見えてきませんか?熱帯地域に巨大な竹のような植生が広がっている様が頭のなかに広がってきたでしょうか?


この時代の植物は、種子を持たず胞子による受精のため、胞子が届く距離でしか群生できませんでした。そのため、水が豊富な湿った地域から離れたところでは、発展しなかったものと考えられています。


とはいえ、ロボク(カラミテスを含む)やリンボク(レピドデンドロンを含む)は、後に石炭となるほど、大量に群生していたのです。


この標本は全身(両サイド)がこの模様に覆われています。グロテスクなほど。




100円玉との比較。およそ10cm四方の大きさ。保存状態に優れ、光沢を備えていますので、黒光りします。両サイドにこの模様を備えています。カラミテスの標本としては紛れもなく一級品です。

問い合わせる

価格

商品ID:ot1175

時代:古生代石炭紀(3億6700万 -- 2億8900万年前)

産地:Germany

サイズ:11.5cm×9.5cm×厚3cm 430g

商品説明:一級品、全身ウロコ模様!ちょっとグロテスク。古生代石炭紀の巨木カラミテスの幹の化石

この商品は売却済みです。

カラミテス(Calamites)のウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら