化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

少なくとも2匹の虫を内包した恐竜時代の琥珀、バーマイト(Burmite)/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


こちらは、輪郭が明瞭な虫を内包したミャンマー産の琥珀です。ミャンマー北部フカワン渓谷から採取された琥珀には「バーマイト」という愛称がつけられています。バーマイトは約1億年前に形成された極めて古い琥珀で、内部には様々な動植物を含んでいることで知られています。


こちらのバーマイトには、冒頭の虫に加えて、この羽虫の2匹が内包されています。ぜひ30倍以上の倍率を持つルーペでご覧ください。琥珀の内部を観察する際に、ルーペは必須です。

詳しくはコラム「化石を観察するときの、ルーペの選び方」を御覧ください。


1枚目に掲載されていた虫は右上に、2枚目の虫は中央やや左に見えます。肉眼でも確認可能です。


よく見ると、1枚目の虫の右下には別の虫と思われるシルエットも確認できます。こちらは小さいので肉眼では見えづらく、ぜひここはルーペで確かめてみてください。


透明度が高く、後方から補助光を当てると、虫のシルエットが浮かび上がって見えます。


補助光なしだとこのような感じです。バーマイトが採取される地層からは、約9800万年前のジルコンが発見されています。これは白亜紀セノマニアン期に相当し、恐竜がまだ地球上を闊歩していた時代です。

そして、内部に含まれるインクルージョン(動植物)も、同時代のものである可能性があります。小さいけれど大きな夢が詰まった、まさにロマンの塊のような存在です。


左右の長さは約2センチです。


100円玉との比較です。少なくとも2匹の虫を内包した、恐竜時代の琥珀「バーマイト」です。

問い合わせる

価格

商品ID:ot4163

時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)

産地:Myanmar

サイズ:2cm×0.7cm×厚0.5cm

商品説明:少なくとも2匹の虫を内包した恐竜時代の琥珀、バーマイト(Burmite)

この商品は売却済みです。

バーマイト(ビルマ琥珀)のウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら