こちらは、マダガスカル産のジュラ紀のアンモナイト「ペリスフィンクテス(Perisphinctes)」の化石です。ペリスフィンクテスはジュラ紀の限られた期間にのみ出現するため、地層の年代特定に役立つ「示準化石(インデックス・フォッシル)」として知られています。
こちらの標本は、最外殻の乳白色の部分がほぼ完全に保存されていますが、写真左上の一部だけ剥がれています。その剥離した箇所からは、縫合線が顔をのぞかせており、アンモナイトの殻の構造がよく分かる貴重な標本です。
裏面です。
アンモナイトの殻には、ご覧のように小さなくびれ模様が見られます。このくびれを「肋(ろく)」と呼び、アンモナイトの種類を同定する際に役立ちます。ペリスフィンクテスの肋は、緻密で細かく、非常に特徴的です。
一般に流通しているペリスフィンクテスは、マダガスカル南西部で採集されたものです。マダガスカルは「化石の宝庫」とも言われ、様々な時代の多種多様な化石が発見されています。
詳しくはコラム「化石の宝庫、マダガスカル島の産地紹介」を御覧ください。
ペリスフィンクテスの肋は、腹側で二手に分かれるのが特徴です。
ペリスフィンクテスは、比較的スリムな殻の形状で知られています。最も厚い部分でも約2センチほどです。
直径の最大部は約53ミリあります。
100円玉との比較です。最外殻のピール部分から縫合線がのぞく、ジュラ紀のアンモナイト「ペリスフィンクテス」の化石です。
価格:¥3,980
商品ID:an2594
時代:中生代ジュラ紀(1億9500万 -- 1億3500万年前)
産地:Madagascar
サイズ:直径5.3cm 厚2cm
商品説明:サービスプライス! 最外殻のピール部分から縫合線がのぞく、ジュラ紀のアンモナイト「ペリスフィンクテス(Perisphinctes)」の化石
このウィンドウを閉じる