レアものが参りました。こちらはレアアンモナイトの、シャスティクリオセラスの化石です。和歌山県紀伊湯浅町で採集された記録が保存されています。
特徴的な突起が保存されています。
突起ばかりに目が行きますが・・・
もう一点ご注目いただきたいのは、ヘソの部分がネガティブ化している点。つまり通常見える側の裏面が陰影となって化石として保存されているのです。
この突起の保存状態は感涙モノ。
鋭角な肋(ろく)の保存状態も極めて良好です。
巡検記録には採集年月日が記録されている点も大きい。1993年3月6日。1993年3月には新幹線のぞみが山陽新幹線でも運行を開始したり、長野自動車道が全線開通したり、福岡ドームが完成するなどしました。そんな頃、和歌山県の有田層群から発見、採集されたのが、こちらのシャスティクリオセラスです。
裏面はほぼ平坦です。
味わい深い!良い感じの色。
100円玉との比較。レアアンモナイト、シャスティクリオセラスです。肋(ろく)や突起の保存状態は感涙モノです。
価格:
商品ID:an1891
時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)
産地:和歌山県 日本
サイズ:本体6.2cm 母岩を含め全体18.8cm×9.2cm×厚6.4cm 1070g
商品説明:感涙ものの肋(ろく)や突起の保存状態!1993年に採集されたオールドコレクション。和歌山県有田層郡の白亜紀希少アンモナイト、シャスティクリオセラス(Shasticrioceras)の化石
この商品は売却済みです。
このウィンドウを閉じる