化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

ベリーレア!黄鉄鉱の上に遊色層が存在する、非常に珍しいアフリカ産の鉱石、その名もレインボーパイライト(Rainbow pyrite)/Unknown 化石セブンスマホ専用サイト


こちらは非常に珍しい、虹色のイリデッセンス(遊色)が備わった黄鉄鉱です。通常、黄鉄鉱と遊色が同時に見られる鉱物はほぼ存在しませんが、まれにこのような特殊な標本が存在します。


下側の金色の部分が黄鉄鉱です。黄鉄鉱とは硫黄と鉄がほぼ半々の化合物です。その表層に遊色する層が見られるため、黄鉄鉱由来の金属光沢に多色彩の遊色が加わることで、これまで見たことがない、幻想的な味わいを堪能できます。


金色の部分が黄鉄鉱です。その上に重なるように見られるのが遊色です。青い遊色が見られるため、黄金に青が重なり、非現実的な、どこか近未来的な味わいがあります。


裏面をご覧いただきましょう。裏側にはマグネタイトが顔をのぞかせています。マグネタイトは和名で鉄鉱石と言います。化学的には酸化した鉄であり、ご覧のように黒色です。マグネタイトの文字通り磁性を有しているのが分かりやすい特徴です。自然界の石のなかではかなり強い磁力を持つとされています。


そのマグネタイトの上に黄鉄鉱が載り、さらにその上に遊色層が存在する、という非常に特殊な鉱物です。マグネタイトは、古代より磁力が備わっていることが知られており、コンパスの原理にも利用されていました。このような磁を持つ石は北極を指し示す特性があるため、コンパスとして利用できたと言われています。もちろん、これほど大きなマグネタイトであれば磁力より重力が勝るため、北極を向くことはありませんが・・・。


このように角度を変えると、雰囲気が変わります。イリデッセンスの典型的な特徴です。


角度を変えると、ほらっ、まったく色合い、模様が変わりました。


側面からをご覧いただきましょう。およそ6ミリほど厚みがあります。


左右最大部69ミリほどです。


100円玉との比較。黄鉄鉱の上に遊色層が存在する、非常に珍しいアフリカ産の鉱石です。

問い合わせる

価格

商品ID:ot3445

時代:Unknown

産地:Africa

サイズ:6.9cm×5.3cm×厚0.6cm

商品説明:ベリーレア!黄鉄鉱の上に遊色層が存在する、非常に珍しいアフリカ産の鉱石、その名もレインボーパイライト(Rainbow pyrite)

この商品は売却済みです。

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら