化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

美しい遊色をまとった約1億年前のアンモナイト、クレオニセラス(Cleoniceras)/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


こちらは、マダガスカル産の遊色アンモナイト、クレオニセラスです。アンモナイトは、約4億1000万年前に最初のグループが出現し、白亜紀末の約6600万年前まで生息していました。特にジュラ紀以降に発展したグループを、狭義の意味で「アンモナイト」と呼ぶ場合もあります。

アンモナイトは進化の過程で多様化し、これまでに1万種類以上が確認されています。時代ごとに形や特徴が異なるため、地層の年代を特定する際に役立つ「指標化石」としても知られています。

こちらのクレオニセラスは、白亜紀中期、約1億年前に生息していた属で、非常に美しい遊色をまとっています。


遊色とは、殻の表層にあるアラゴナイトがつくる薄膜構造によって、光の干渉が生じ、キラキラと輝く現象のことです。こちらの標本は、両面ともに非常に美しく輝きます。


アンモナイトの殻の巻き方には、ゆるやかに巻かれた「ゆる巻き(エボルート殻)」と、渦巻きが密に重なった「密巻き(インボルート殻)」があります。こちらの標本は、渦巻きが強く重なり合い、中心部のへそ(臍)が小さく見えるタイプで、いわゆる密巻きに該当します。


肋(ろく)に沿って殻が波打つのも、クレオニセラスの特徴の一つです。遊色層は非常に繊細なため、表面は保護の目的で樹脂によって薄くコーティングされています。


こちらの標本は、全体にわたって赤く美しく輝いています。


両面ともに遜色なく、美しく輝きます。


こちらは側面から撮影した写真です。


直径の最大部は、約39ミリです。


100円硬貨との比較写真です。遊色の保存状態は良好で、美しい朱色を呈します。

問い合わせる

価格:¥3,800

商品ID:an2630

時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)

産地:Madagascar

サイズ:直径3.9cm 厚1.1cm

商品説明:美しい遊色をまとった約1億年前のアンモナイト、クレオニセラス(Cleoniceras)

アンモナイトのウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら