ひっさびさに登場いたしました、カロセラス・ジョンストーニの最高レベルの標本です。化石セブンを長らくご覧いただいている皆さまには、初期の頃、たびたび発表をしておりましたので、見覚えのある方も多いのではないでしょうか。産地の閉鎖などがあり、流通量が激減し、また上質の標本はコレクターの皆さまが手放すことがないため、マーケットでカロセラスのハイクオリティ品を見かけることは、ほぼなくなりましたね。定期的に「見つかりませんか?」というご質問をいただきますが、毎回、良いお返事ができずに心苦しく思っておりました。そんな折、歴代トップクラスの標本が登場! もちろん、これもヘビーコレクターからの流出品です。いわゆるオールドコレクションです。
嬉しいことに、2個体が見られます。こちらは、やや赤みがかった標本です。カロセラス独特の美しい輝きを帯び、見る角度や光の当たる角度を変えると、その表情がガラッと変わります。
2個体が一つの母岩に同居した、いわゆるマルチプレート化石です。
カロセラスの特徴は、この板のように薄い姿。これは、長年の堆積によって圧縮された結果と考えられます。輝きの源である遊色層は、その圧縮によりさらに美しく変化し、まるで絵画のような味わいをたたえています。
上側の大玉標本は、赤に加えて緑も多く含まれており、とりわけ目を引く、美しい彩りが見られます。
カロセラス・ジョンストーニは、イングランドの限られた地域でしか採集されません。かつては、ある程度の流通量がありましたが、現在ではコレクターが手放さない限り、マーケットに出回ることのない“幻のアイテム”と化しています。
遊色アンモナイトのコレクターであれば、コレクションを完成させるうえで、絶対に欠かせないピース、そう申し上げても、決して過言ではありません。
この美しさ、この輝きを、どうぞご覧ください。歴代トップクラスの標本と、全く遜色ない、最高のクオリティを誇る逸品です。
このレベルのカロセラス・ジョンストーニに、久々に出会うことができました。改めて見ると、カロセラスの魅力はやはり格別ですね。
裏面です。黒いラインは接着痕ですが、非常に丁寧に処置されていますので、もちろん、標本の価値を損なうことは一切ありません。
最も厚いところで17ミリもあり、十分な強度があります。
左右で37.5センチもあり、非常に立派な標本です。
この地域特有の黒色の頁岩とのコントラストが、実に美しいです。
100円玉との比較です。
付属のスタンドを使用すれば、この角度でも展示可能です。久々に登場した、最高クラスのカロセラス・ジョンストーニの群集標本です。現在、このクラスの標本はまず入手できません。この貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!
価格:
商品ID:an2570
時代:中生代ジュラ紀(1億9500万 -- 1億3500万年前)
産地:Somerset, England
サイズ:本体直径8.5cm 6.2cm 母岩含め全体37.5cm×17.2cm×厚1.7cm
商品説明:この貴重な機会をお見逃しなく!歴代トップクラスの標本と遜色ない、ハイクオリティな逸品です!ひっさびさに登場した、イングランドが誇る遊色アンモナイト、カロセラス・ジョンストーニ(Caloceras Johnstoni)
この商品は売却済みです。
このウィンドウを閉じる