こちらはマダガスカル産のオウムガイの殻の化石です。マダガスカルはさまざまな生物の化石が採掘される、世界的な産地の一つです。
「え?アンモナイトじゃないの?」と思った向きもいらっしゃるでしょう。たしかにアンモナイトとオウムガイの見た目はよくにていますが、見分けるポイントがあります。
まず、多くのオウムガイはまるまると太っています。ときにボールのようにみえるくらいです。一方でアンモナイトは種類にもよりますが、比較的スリム。ただ、これだけでは確かな判断基準とは言えません。
分厚いオウムガイ。もう一点は隔壁の方向です。アンモナイトやオウムガイなどの頭足類の殻の内部は複数の小部屋に分かれています。その部屋を仕切る壁を隔壁(かくへき)と言います。この隔壁の方向がどちらを向いているかで、アンモナイトとオウムガイを区別できます。ちなみに出口側に対して、反っているものがオウムガイになります。言葉では分かりづらいので、詳しくはコラム「化石からアンモナイトとオウムガイを見分ける方法」を御覧ください。
まるまると太った立派な標本です。オウムガイは現世にも棲息していることで知られています。一般に夜行性で夜に繁殖行動を行うことで知られています。一般に温暖な地域で棲息していて、主にカニやエビなどを捕食する肉食のハンターです。食物連鎖の比較的上位に位置していると考えられています。古代の絶滅オウムガイも同様の支配的地位にいたのかどうかは不明ですが、古生代から現世まで続いてきた種としての命の長さは驚異的と言えるでしょう。
開口部を撮影。いかに厚みがあるかお分かりでしょうか。この点でも一般的なアンモナイトとは大きく異なります。
直径最大部99ミリ。重量はなんと465グラム!実物は直径以上に大きく感じられるはずです。
100円玉との比較。マダガスカル産の立派なオウムガイの化石です。
価格:
商品ID:an2280
時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)
産地:Madagascar
サイズ:本体直径9.9cm 厚5.7cm 465g
商品説明:まるまると太ったふくよかな個体!マダガスカル産の立派なオウムガイの化石
この商品は売却済みです。
このウィンドウを閉じる