化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

保存状態極めて良好!約2万5000年前のケナガマンモス(Woolly Mammoth)の臼歯の化石/新生代第四紀(260万年前 -- 現在) 化石セブンスマホ専用サイト


こちらは、ケナガマンモスの臼歯の化石です。臼歯とは哺乳類の平らな歯のことで、マンモスの歯はすべて臼歯です。臼歯の役割を文字通り、”臼”のように植物を擦り潰すことです。


このやや黒くなっている部分が、植物を擦り潰すために使われた面です。上下からこの面を合わせて斜めにすり合わせることで、植物を細かく刻み飲み込むのです。こちらの臼歯の主はケナガマンモス。マンモスと聞いて毛むくじゃらでずんぐりむっくりとした巨体を思い浮かべたとしたら、まさに、それがケナガマンモスです。マンモスにはいくつか種類がありますが、その中で、最も寒冷地に適応したのが、このケナガマンモスになります。


横から見た臼歯。マンモスはこの臼歯を徐々にすり減らしながら一生を過ごします。恐竜とは異なり、哺乳類であるマンモスは、新しい歯が生え変わることがありません。永久歯を失ってしまうと、植物を咀嚼することができず、その一生の終焉の時を迎えることになります。このマンモスの臼歯はまだまだ未使用の分量が多いようですので、何らかの原因(闘争で破れた、病気、事故)で、亡くなったのでしょう。ちなみに、こちらの歯化石はオランダ産で、およそ2万5千年前の地層から採集されたものです。


ケナガマンモスの成体は現世最大の陸上動物であるアフリカゾウとほぼ同等かやや大きくなりました。肩の高さが3メートルを優に超え、体重は6トンに達する巨大生物です。全身に毛を生やしていたため、実物は、きっとアフリカゾウよりずっと大きく感じたに違いありません。


臼歯のすり減った表面。見事な保存状態です。


この凹部に植物が入り婿とで、切断を容易にしたのでしょう。単純な構造ですが、実によくできています。


一体のマンモスは上下に4個の臼歯を持っていました。


ウーリーマンモスは人間の祖先と共生していたことでもよく知られています。マンモスの牙や骨を使って、芸術品や生活道具、住居などを造っていた形跡が残されています。


長らく人間はマンモスと共生(生存競争含め)していましたが、1万年前にユーラシア大陸から突如としてその姿を消してしまいます。この原因については、様々な説があります。人間の狩猟による絶滅であるとか、気候変動による生息地の縮小であるとか、あるいはその両方が一度に起こったのかもしれません。いずれにせよ、今から1万年前には、マンモスはユーラシア大陸からいなくなりました。


ところが、なんと、現在からわずか5千年前頃まで、セントポール島やランゲル島で生存していたことが分かってきました。5千年前といえば、紀元前3千年頃ですが、有史が始まっている時期です。エジプト文明はすでに興っていまいした。その頃まで、2つの島に隔離される形でマンモスは生き残っていたのです。


人間との関わりが極めて深い生物であるマンモスですが、実はアジアゾウと近い存在であることが分かってきました。2015年のDNAの比較によって、アジアゾウがマンモスに近い生き残りであることが判明したのです。恐竜と違って、DNAの比較分析が可能である点がマンモス研究を大いに後押ししています。一方で、アフリカゾウとはかなり遠い存在のようです。現在から600万年前には分岐したことが分かってきました。


100円玉との比較。余すことなく全方位から撮影をしましたので、この標本のクオリティの高さを実感していただけたのではないかと思います。臼歯の全形、摩耗面の状態など、ほぼ完璧と言って良いでしょう。

問い合わせる

価格

商品ID:ot1479

時代:新生代第四紀(260万年前 -- 現在)

産地:Netherlands

サイズ:19.5cm×12.6cm×8.3cm 2325g

商品説明:保存状態極めて良好!約2万5000年前のケナガマンモス(Woolly Mammoth)の臼歯の化石

この商品は売却済みです。

マンモスのウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら