化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

ミイラ恐竜として有名になったハドロサウルス(Hadrosaur)類の腱(けん)の化石。腱が化石になった希少な標本。/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


こちらはハドロサウルスの腱(けん)の化石です。腱といえば、筋肉と骨を結ぶ組織で、化石として残ることはほとんどありませんが、ハドロサウルス類に限っては、それほど数は多くないものの、化石として保存されるケースが実在します。


ハドロサウルスは白亜紀後期に棲息していた恐竜で1838年にニュージャージー州で最初に発見されました。最初は何の骨か判明しませんでしたが、1858年になって本格的に発掘・研究が開始され、最終的に恐竜の骨であることが突き止められます。


1999年にハドロサウルス類は再び注目を集めます。ノースダコタの地層から完全な化石標本が発見されました。ダコタと名付けられたその化石を研究した結果、ハドロサウルス類はその巨体に似つかわしくない、高い運動能力を備えていたことが分かりました。ティラノサウルスのランチと呼ばれるほど、簡単には捕食されなかったのではないか、と考えられています。非常に筋肉量の多い恐竜でした。


またダコタが注目されたのは、骨以外にも靭帯や腱、そして驚くべきことに内蔵が保存されていたことです。ご存知のように軟組織が化石になることは滅多にありません。わずか数万年前の生物であるマンモスでさえ、骨以外に保存されていることは滅多にありません。まして、7~8千万年前の恐竜の軟組織が発見されたことは、世界的なニュースとなりました。


こちらの標本はダコタのものではありませんが、筋肉と骨を結ぶ腱の化石です。


14センチを超える長さがります。


表面には伸長方向に伸びる縦線がいくえにも観察できます。


腱の位置までは把握できていません。



確かに骨とは異なる組織です。


腱の化石でここまで保存状態の良いものは稀です。自信の逸品です。




数センチやそこらの品ではありません。長さ15センチ近い、滅多にないサイズ、そして保存状態。大変希少な標本です。

問い合わせる

価格

商品ID:di1090

時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)

産地:米国ヘルクリーク累層

サイズ:14.4cm×1.3cm×0.7cm

商品説明:ミイラ恐竜として有名になったハドロサウルス(Hadrosaur)類の腱(けん)の化石。腱が化石になった希少な標本。

この商品は売却済みです。

ハドロサウルスのウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら