化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

鳥盤目・ハドロサウルス科・ランベオサウルス亜科・ヒパクロサウルス属

カモノハシ恐竜で、カナダアルバータ州とアメリカモンタナ州の地層(白亜紀7500万年前から6700万年前の後期)に2種が発見された。

ヒパクロサウルスは高い神経棘鶏冠によって他の中空の鶏冠を持つカモノハシ恐竜(ランベオサウルス亜科)。頭骨に空洞の骨突起をもつ、コリトサウルスと呼ばれる恐竜によく似ている。

ヒパクロサウルス

名前の由来

最高に近いトカゲ(ギリシャ語でhypoは?より少ないの意 、akrosは高いの意)

サイズ

体長9メートル、体重約4トン

生態

群れをつくって四足歩行(ときに二足歩行)で生活する草食恐竜。くちばしで植物を刈り取っていた。デンタルバッテリーを持っており、顎の中にはおびただしい歯が詰まっていた。頭骨はランベオサウルス科に特徴的な、特有の骨突起を持っていた。研究によって、かなり速い速度で移動ができたと考えられている。

鶏冠(とさか)は何のため?:ランベオサウルスの仲間恐竜には共通して頭部にトサカの空洞の骨突起をもっている。この役割は合図を出す時に反響する音を増大させるなどの意味があったと考えられている。以前は、空気のタンクだとも思われていたが、水中で生活する生物でないことがわかり、この説は誤りとされた。

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら