化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

最期の角竜こと、巨大恐竜トリケラトプスの歯化石(Triceratops horridus)/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


恐竜と言えば、ティラノサウルスとトリケラトプス。この化石はトリケラトプスの歯化石です。


こちら、上部が平らになっていることがお分かりでしょうか?トリケラトプスの歯化石の特徴の一つです。草食動物であるトリケラトプスは、植物を咀嚼する際に、歯を上下から硬い植物を挟み、擦り切るように使っていました。そのため、歯冠の上部は徐々に平らになっていきます。


我々哺乳類と違い、草食恐竜はデンタルバッテリー構造を備えていたことです。歯茎の奥から次々と歯が現れます。磨耗した歯は抜け落ち、新しい歯と入れ替わるのです。


こちらは裏面。


波打つような構造があるのが分かるでしょうか?これもトリケラトプスの歯の構造の特徴の一つです。歯を上下からすり合わせるだけでなく、左右にもすり合わせる際に、より植物をキリやすくするための構造です。


歯冠の保存状態はご覧の通り、とても良好で、エナメル質による光沢が見られます。上部の平たい面は決して折れて欠損したくのではなく、なめらかになっていることがお分かりいただけるでしょうか。これが上述した上下すり合わせによる摩耗です。


下部のエナメル質が残っていない箇所は歯根と言って、歯茎の中に埋まっていた部分です。この歯の下から、新しい歯が次々に生まれてきました(デンタルバッテリー構造)。


より植物をカットしやすくする、波打構造。


トリケラトプスの歯の特徴をよく備えています。


100円玉とほぼ同サイズ。直線計測で2.5cmです。アベレージサイズかやや大きい。

問い合わせる

価格

商品ID:di966

時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)

産地:米国ヘルクリーク累層

サイズ:直線計測2.5cm 

商品説明:最期の角竜こと、巨大恐竜トリケラトプスの歯化石(Triceratops horridus)

この商品は売却済みです。

トリケラトプスのウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら