化石販売の化石セブン スマホ専用サイト

なぜ擦り切れているのか?トリケラトプスの歯化石/中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前) 化石セブンスマホ専用サイト


知名度バツグンの恐竜トリケラトプスの歯化石です。


写真下が歯茎方向で、上が植物と接する部分です。


もう一度、こちらの写真をご覧いただきましょう。植物と接するところ(写真上端)が擦り切れているのがお分かりでしょうか。


さらにアップ。トリケラトプスは上下の歯をすり合わせることで、白亜紀の硬い植物を噛み潰していました。そのため、歯が徐々に擦れていき、このような平坦な形になったと考えられています。


歯の根本はかみ合わせ部分よりも大きい。すり合わせる、ということは、それだけ歯に負担がかかる、ということです。それを支える根本の部分(歯根と言います)は太くなければいけません。



すり減るほど噛み合わせて大丈夫なのか、という疑問を持った人もいることでしょう。たしかに、我々人間で考えると、大変なことです。毎日の食事で徐々に歯がすり減ってしまったら、数年もすれば、歯がなくなってしまいます。ところが、恐竜はこんなに激しく歯を使っても大丈夫なのです。デンタルバッテリーという仕組みを備えており、歯は死ぬまで生え変わりました。


恐竜にとって、歯は何よりも大事なもの。歯を失ってしまえば、生存競争に負けてしまいます。中には千本を超える歯を予備として備えていたと言われています。



100円玉との比較。ほぼ同サイズです。


すり合わせにより、平坦な面ができているトリケラトプスの本物の歯化石です。


最後に一枚。摩耗していない箇所はこのような形になっています。この複雑な形が植物を切るときに役立ったのでしょう。

問い合わせる

価格

商品ID:di956

時代:中生代白亜紀(1億3500万 -- 6600万年前)

産地:米国ヘルクリーク累層

サイズ:ロングカーブ計測2.8cm

商品説明:なぜ擦り切れているのか?トリケラトプスの歯化石

この商品は売却済みです。

トリケラトプスのウンチクを見る

このウィンドウを閉じる

化石セブンのスマホ専用サイトです。
より詳細な情報はデスクトップ版で。

デスクトップ版はこちら